平泉寺の権現造鳥居、特別な場所。
スポンサードリンク
この鳥居は権現造といい、鳥居の中央に屋根がついている神仏習合の時代の独特なものです。おそらく日本にはここにしかないと思われます。当時の鳥居は一向一揆で消滅しましたが、1778年(安永6年)に再建されたものです。白山三所大権現の大額は、中御門天皇の皇子天台座主公遵法親王がおかきになられたものです。三所とは白山の御前峰、大汝、別山を言います。(公式HPより)この先は、神と仏の交差点だそうです。
名前 |
二の鳥居 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
個人的には、平泉寺白山神社の中で一番のお気に入りスポットです。自然との調和が素晴らしい。