都会を離れ、鮎尽くしを堪能。
鮎茶屋巴の特徴
水の流れる音と共に、鮎の釜めしが楽しめる特別な空間です。
鮎尽くしの巴膳など、贅沢な和食を堪能できる珍しい鮎専門店です。
季節限定のメニューがあり、刺し身や寿司もとても美味しいと評判です。
日常生活から離れ、都会人の方なら、都会の喧騒から離れて、水の流れる音色を聞き、風情を楽しみながらの食事は最高です。癒されながらリッチな気分にさせてくれます。メインの鮎釜飯が最高なのはもちろんですが、鮎寿司も絶品‼️お味噌汁で共に鮎こくが付くのがまた最高‼️塩焼きは定番で良いし、唐揚げもやめられません。骨の唐揚げはやみつきです‼️営業期間が短いので寂しいです。日本、和、を感じながら、なかなか他では食べられない料理を堪能してください‼️
うまい!鮎料理全てが堪能できるのでは?まだ、押し寿司を食べてないのですが、、、定食で白飯は1000円で釜飯に変えられますが、絶対に釜飯は食べるべきです。峠の釜飯より美味しいですね。味は完璧です。場所わかりにくいのと、まぁ、簗感があって風流ですが地べたでエアコンも無いのでタイミングによっては快適ではないかも。鮎料理としては妥当な価格ですが、手軽に行ける値段ではないです 笑もし、魚が大好き、鮎が好きと言うのならば1度は行っておきたいところですね。
初めて鮎料理をいただきました!骨が多くて食べづらいイメージがありましたが、気にならずいただけました。子供たちもフライなどの揚げ物、お刺身、釜飯全部気に入ったようでいつも以上の食欲で食べていておいしかったのだと思います。オススメや食べ方など親切に教えてくださるので、初めての方でも美味しく楽しくいただけます。お寿司が今回いただけなかったので、次回はお寿司を食べにまた行きたいです!駐車場も広く停めやすいです。
雰囲気がとても良いです。美味しい鮎が頂けました。店員さんが少ないのか対応はかなり遅めでした。時間、メニューを決めて予約してからの訪問をお勧めします。
小ぶりな鮎の塩焼き。一匹¥700。予約をせずにお昼時に行ったので、待ち時間1時間と言われる。外で食べるなら(テイクアウト)30分とのことだったのでそれでお願いして待っていた。待ち時間中に幾つか席が空き始めても私たちに声がかけられる事はない。今日は予約で一杯なのだなと思っていたが後から来た予約なしのお客が席に案内される…(~_~;)えっ、、、席が空いたのなら私たちだって店内で食べたい。『席が空いたのなら中で食べたいのですが』と声をかけるともう席はないとの事。冷たいですね。又、1時間待ちと言われて、じゃあ14:00頃着来ます。と帰って行った若者に名前も電話番号も尋ねなかったことにも違和感を感じました。お客さんを大事にするなら『ご連絡差し上げましょうか❓』と一言あっても良いのでは❓そう言うことに全く気遣いがない、そんなお店です。店の周りも草ボウボウ。鮎の塩焼きは美味しかったのですが…。気分を害する店で食事はしたくないのでリピートはないですね。
珍しい鮎専門店。店内で育てた鮎を使った料理が楽しめる。塩焼き、刺し身、釜飯などあり、味もよし。期間限定で夏場しか開いていない。
とても美味しく頂きました🙌刺し身や寿司が本当に美味しいです!
美味しかったです従業員さんもとても感じがよかったです。
素晴らしい。味、店員さんとも最高。アクセスは大変だが、それを補って余りある価値あり。
名前 |
鮎茶屋巴 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-22-6399 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

9月18日予約してないで、お昼に来店。板にゴザを引いてあり屋外で食事。私は鮎釜飯、せいご、鮎塩焼き、ビールを注文。せいごは鮎を縦にスライスしてある刺身は初体験、コリコリしていて酢味噌でいただきました。鮎の塩焼きは焼き目が香ばしくて骨は食べられなかった。釜飯は、あっさりして美味しかった。店員さんも感じ良くトイレも綺麗で自然に囲まれた場所です。19日で終了みたいです。予約した方がよいみたいです。また来年やな巡りします。