河津のうなぎ、焼きたて絶品!
大川屋の特徴
関西風のうなぎを直火で焼く、弾力感に富む絶品料理です。
脂ののった鰻の蒲焼きは、身がふっくらしていて美味しさ抜群です。
女将さんの接客が光る、居心地の良い河津の名店です。
通りがかりに、うなぎを焼く煙に誘われリサーチ無しで来店。うなぎ専門店。うな重の並を注文。炭火で焼かれた『うなぎ』…。久々に豪華なランチに…。これは美味い!皮の焼き加減がとても良い。甘い醤油だれも、バッチリ美味しかった。昼から 3850円とは決して安くは無いランチだがとても満足出来た。ごちそうさまでした。
河津で人気のうなぎ屋です。肉厚なうなぎが関西風に焼かれています。並と特上があり、うなぎの枚数が異なります。並でもうなぎが2枚乗っていて、不足感は感じません。特上になると、うなぎのボリュームに圧倒されます。河津桜が咲く時期は行列必至ですので、時間に余裕をもって訪れてください。
鰻が美味しいお店があると教えてもらっていて、たまたまお店の前を通って見つけて来店しました!わたくし絶対焼き方は関西派!ここの鰻は富士山の伏流水で育ってると書いてたと思います。鰻自身に弾力があって分厚い♡他と一味も二味も違うぞ!大川屋さん、蒲焼きもお米の炊き具合も甘過ぎないタレも全てが私の好みでベストだと感じました!パーフェクト♡Love親方達も愛想良く接して下さり久しぶりの美味しい鰻重に出会い嬉しかったですね〜♪次は白焼き食べに行きたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
なかなか東海、関東で関西風を頂ける鰻屋さんはないので有り難い。タレもうなぎも美味しくいただきました。平日の昼、13時頃伺いましたが満席。この味なら納得です。ちなみに特上うな重¥5500いただきました。うなぎ3枚入ってます。強いて言うなら、季節柄か皮が少し厚くて噛み切りにくかったので、もう少しパリッと焼いてあると良かったです。
PayPayキャッシュレス決済できました。店先の炭火のにおいに誘われて、折角なので2人で特上鰻重いっちゃいました。ウマいー!!蒸さずに炭で焼かれた皮はパリっとしていて、身はフワっとやわらかい、まぁもぉ、何と美味しいこと、無心になってがっついてしまいました。特上は、ご飯の中程にも蒲焼がはさまれています、鰻鰻米鰻米、みたいな感じでウナギ1匹半分。タレもしつこくなく、肝吸いも良きかな。夏バテしそうになったら、また来ようっと。
河津町にあるうなぎ店。静岡県産のうなぎを関西風に焼いているそうです。河津桜の時期には行列することもあるそうです。うなぎは注文が入ってから焼いているようで、出てくるまで30分ほど待ちました。注文はうな重の並で、令和5年2023年5月時点で3850円でした。このうなぎ、むさずにとても強めに焼いてあり、脂がたっぷりにじみ出ています。その脂で少し表面が揚げたようになり、少しパリパリしていてとても美味しいです。コクが強いです。支払いはPayPayが使えました。駐車場は、少し西の通りにあります。5月の平日夜訪問したので、お店は空いていました。
鰻2枚で3850円の鰻重頼みました。初めて食べた関西風は皮がパリパリで意外と脂っこい印象を受けました。身は柔らかいけど、ふっくらと言う感じではなく、薄いです。私にはタレがしょっぱく感じました(ご飯が少なめだから?)が、鰻好きの連れは印象に残る鰻だと絶賛してました。河津桜の時期だからなのか平日の開店30分前で、整理券は15番目でした。この日は12時前には店内飲食分の整理券配布は終了してたので、早目に行かれることをお勧めします。順番が来たら電話で連絡してくれるので、その間に桜を楽しめます。
とても美味しい!前回食べたのが忘れられずに再訪問です。関西風の鰻重で関東風とは違い串打ちをせず蒸していないので身がもっちもちで食感が全然違います。鰻重が三千円ちょっとなのも嬉しいですね。また行きたいと思います。駐車場は裏に2箇所程あるみたいです。
河津エリアの鰻屋さん関西風で蒸さずに焼きます店の雰囲気、接客も丁寧で居心地の良い空間でした。鰻はとても美味しいです。やや濃い目の味なので、枚数多めにオーダーして、鰻をツマミにお酒を飲むと幸せになれます。最高です…。タレの風味が食欲を刺激し続けるため、お代わりを頼みたくなる勢い。観光地エリアにありますが、決して「観光地のご飯屋さん」では無くレベルが高いです。観光のついで、ではなくわざわざ寄りたくなるお店でした。ご馳走様でした!
名前 |
大川屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-32-0076 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

人気店と知らずに入店、味に感動!!これが関西風というものなのですね…!香ばしさ、歯ごたえ、脂の乗り、全てが大満足でした!調子に乗って、うな重特上(鰻三尾、たしか5,500円tax in)のご飯大盛りをオーダー。混んでおらず、15分で到着です。蓋をパカっと…うなぎがこんにちは。大盛りオーダーしたけど…めっちゃ大盛りですやん…正直驚きました。というのも、蓋を開けた瞬間、鰻屋で見られる大盛りボリュームのそれを上回っております。笑デカ盛りの店ではないので悪しからず。内心、完食できるかなとビビりつつも、そんなことは忘れてひたすら頂きます。それほどに美味しかった…蒸さずに焼くことで生じる香ばしさが、食欲を後押ししてくれます。タレの味がハッキリめなので、東京で食べる鰻が好きな人には少し重たいかも?ここは好みの分かれる点と思います。私にはドストライクでした。結局完食。米一粒も残しません。これはマジで再訪確定です。ごちそうさまでした!!!