静岡の老舗で絶品ロースかつ。
水塩土菜の特徴
ポン酢醤油と山葵醬油で楽しむ、絶品とんかつのひと皿です。
創業1969年、静岡の老舗とんかつ店で味わえる新鮮な揚げたてメニュー。
やわらかトンカツやカキフライ、豊富な選択肢でリピーターも多い人気店です。
自分へのご褒美で行きました。駐車場は近くのコインパーキングへ止めました。(1時間200〜400円くらいかな??)食事のクオリティはもちろん、スタッフさんの気配りが素敵でした。自分の仕事の仕方も見直さないとなと感じさせてくれる。そんな振る舞いでした。肝心な食事ですが、ロースを頼みましたが、油の感じがベトベトしていないので、本来重いはずなのにサクサク食べられました。本当に美味しかったです。量は大人男性でも十分満足できると思います。また伺わせてください。
ロースが美味しい。店内は古風で全体は暗いがテーブルにはしっかりライトが当たっていて食事に問題はない。古い感じが好きな人はすごく好きな雰囲気だろう。
こじんまりとした入口を入ると割と広めのゆったりとした空間が現れます。内装は古民家風穴場の隠れ家の様な感じとんかつは、低温で調理されているのかな?しっとりとして、ジューシーです。ヒレも美味しいですが、特にロースが秀逸でした。定食はとんかつ、赤出汁、漬物、サラダ入口のドアが重厚なので、お客さんがしっかり閉め忘れていましたが接客の方が直ぐに気付いて、閉めていました。久々に美味しいとんかつを堪能させていただきました。
【2023年11月】この日は週末、静岡に用事があり新幹線に乗って昼前に静岡駅にたどり着きました。せっかくなので美味しそうなお店に伺おうと一軒目として選んだのがこちらでした。とんかつ百名店に選出されているお店でして、静岡県として選ばれている3軒のうちの1軒、静岡市としては唯一のお店です。ちなみに私は過去の百名店のうち、東京近郊の70軒以上を制覇した程度にはとんかつ好き。こちらのお店もとても楽しみに伺いました。新幹線駅からは徒歩で20分弱。幸い秋晴れの良い天気なので、気持ちよくお店まで散歩しました。さてオープンの11時半の直前にお店着。私がこの日の口開け客だったのですが、続いてテイクアウト客も含めて何組もの来店がありました。週末でも行列ができるほどではないようです。さて、メニューを拝見、季節柄の「カキフライ」も気になったのですが、2軒目以降に影響するかと思い、シンプルに、・ロース定食 2,447円をお願いしました。店内は古民家のような落ち着いた佇まいであり、美味しいものが出てきそうな予感がありました。お茶を飲みながら待つことしばし、最初にソース、塩、漬物が登場、しばらく後にみそ汁とごはん、そしてメインであるロースが参上です。低温揚げのようなじっくり待ちではなかったように思います。さて、いつも通り、みそ汁を一口、ごはんを一口、どちらも上質な味わいに安心してキャベツに突入。味噌ドレッシングをたっぷりとかけて食べると、このドレッシングがまた良い味わい。これまた期待を上げるドレッシングでした。ロースは、まずは塩で一口、とても柔らかいのですが、味わいが濃厚。特に脂の旨さが秀逸でした。一口で分かる上質なとんかつでした。旨いとんかつは塩でも良いのですが、これだけ力強い肉なので、私はマスタード&ソース少しで食べ進めました。揚げ油も良いと思うのですが、肉の旨さ、脂の旨さ、衣の旨さがそれぞれありながら、軽い味わい。完成度の高いとんかつかと思いました。ゆっくり食べましたが、それでもあっという間に完食。抜群の余韻が残るとんかつでした。このレベルなら東京でも上位ランクになるかと思います。いくつか惜しい点を挙げるとすると、キャベツがもうちょっと鋭い包丁で切った方が良いのと、かつの厚みがもうちょっとある方がより楽しめるようには感じました。高いレベルの話ですけどね。静岡の1軒目からレベルの高いとんかつに出会って幸せでした。ごちそうさま。
私は、かつ定食のロース。嫁は、かつ定食の海老フライ。とんかつといったら市内で1番美味しいと思います。海老フライもプリプリで歯応えあり、大変美味しいです。揚げ方は、流行りの低温調理系ではなく、しっかりと揚げられています。肉質は筋がなく大変柔らかく、食べやすいです。豚肉の甘みを感じられます。口コミの皆様、特吟ロースをオススメと書いてありますが、通常のロースでも十分すぎる程に美味しいです。質、量ともに満足度ありです。
香り抜群の蕎麦とトロトロの蕎麦湯!静岡駅から徒歩10分、そばの百名店「手打ち蕎麦 たがた」を訪問。GWの13時15分頃に到着のところ2組目。10分くらいで入店出来ました。十割もり 950円を注文。10分弱で提供されました。メニューに載っている店主の食べ方で蕎麦を頂きます。①蕎麦を皿毎鼻に1cmまで近づけ香りを嗅ぐ・そばの風味と香りがなんとも良いですね!②何も付けないで食べる③箸の先に塩をつけてそのまま蕎麦をつまみ食べる・蕎麦本来の風味が際立ちますね!④つゆで頂く・旨味の強い蕎麦つゆで、喉越し良いそばが美味しいです。最後に蕎麦湯を頂きましたが、久しぶりに好みの超トロトロの蕎麦湯が出てきました。最初は蕎麦つゆでその後は蕎麦用の塩で土瓶が空になるまで堪能しました。最後まで美味しく頂きました。
予約せず行きました。たまたま行った時、席の予約まで時間があったので、その時間まででよければすぐに準備頂けるとの事でお言葉に甘えさせていただきました。店主の臨機応変なお心遣いに感謝します。スタッフの教育も行き届いているのか、メニュー注文や品出し、会計等も全くストレスなく丁寧にご対応くださいました。お店のたたずまいも綺麗で店内もお洒落な感じです。味は言わずもがな美味しくてたまりません。油くどくないさっぱりした衣、さくさくで肉のボリュームがすごく食べ応えがありました。
あらかじめお店に予約を入れて伺う。土曜日のお昼時でしたが店内は満席で待ちも有り。オーダーは特吟ロースに海老フライと梅酒をサワーで。特吟ロースはひと目でそれとわかるリブロース、250gくらいあるだろうか?真ん中の肉を箸で持ち上げるとうっすらピンク色、そしてとにかく柔らかい。箸で切れるロースは初めて、迷わず塩でいった。ソースはいろいろあったが、ほとんど塩と粒マスタードで完食してしまった。そして海老フライはぷりぷり食感で、噛むたびに歯を押し返して来る心地よさがたまらなかった。接客も細かいところまで行き届いており実に丁寧、ただ個人的にひとつだけ気になったのはごはんですかね、あの柔らかいごはんは定食には合わないように思えました。
最寄駅は静岡鉄道の日吉町駅だけど、JR静岡駅からも十分に徒歩圏内にあるとんかつ屋さん。18時少し前に伺いましたが店内はほぼ満席、帰り際に店主に声をかけているお客さんが多く常連さんに愛されている店のようです。●ロース(2447円)しっかりとしたきつね色したとんかつには珍しく、ロースの中心部はほんのりピンク色。プレーンで食べると調理前に塩や胡椒はしてないのかな?ってぐらい肉の味がどーーーんって来る。次に塩を少しかけて食べると豚の脂身とマッチしてめっちゃ美味しくてご飯がススム。卓上のウスターソースをかけても非常に美味しかったがメインと一緒に提供されたソースが個人的にはハマらなかった。キャベツには味噌を使ったという特製のドレッシングをかけて完食。周囲は炒め物や揚げ物の一品料理を肴に飲んでいるテーブルがいくつかある、俺の次回はここで飲みたい。
名前 |
水塩土菜 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-246-4884 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ポン酢醤油と山葵醬油で頂くとんかつを食べてきました〜!「かろみ」という名前のとおり、軽やかでサクサク食べられるとんかつです。山葵醬油とポン酢醤油でたべるのですがこのポン酢醤油が美味しかったです。たっぷりの大根おろしが絡み合ってとんかつが最後までさっぱりいただけます◡̈ご飯も小盛りにして頂いて、女性でも食べやすいと思いました。また、スタッフさんや店内の雰囲気が非常に良いのも好印象。デートにも良いですね🎶予約した方が待たずに入れます。オープンから数組待つので、確実に行きたい人は予約必須!ご馳走さまでした♡【かろみ…2893円】※ご飯.味噌汁.おしんこ付。