静かな塩沢川の小さなダム。
塩沢ダムの特徴
神流町の小さなダム湖で、冬には凍ることもある美しい場所です。
土日も営業している塩沢ダムは、ダムカードが手に入る観光名所です。
駐車場は少し狭いですが、静かな雰囲気の中での休憩に最適なスポットです。
とっても小ぶりでカワイイ。駐車場に車が何台も停って、人気なんだ!って思ってたんだが、みんなトイレでしたwなんか、蜘蛛の巣が沢山でした。
ダムカードは神流町観光名所で入手出来ます今は土日も営業しています。ダムカードスタンプラリーは2022-10-16までです。
神流町から北に3km程奥まった所に在る小さなダム湖です。ラジカルゲートは1門で、他は自然越流式。訪問時期が梅雨前の水が少ない時でもあり、一段と小さな湖に見えましたが、清らかな水が流れ込む湖水は青く澄んで、水鏡に映る緑を一段と美しく見せてくれました。この日、小一時間の間辺りに人は居らず、見掛けたのは猿と鹿だけの静かな一時を過ごせました。ダム天端突き当たりの擁壁には地元出身の芸術家による壁画(モザイクタイルアート)も在ります☝😃
交通量も少なく、小規模なダムで賑やかで無い場所が好きな方にオススメします❗
2021年2月7日塩沢川を上流に行った所にある小さなダム。駐車場には4台車を置ける、トイレ🚻もある。ダムの上を歩いて渡る事ができる。対岸にも遊歩道があり、東屋にベンチもあるので、ゆっくり休む事ができる。
静かなダムでした。
20200701ダムカードを貰いに行った。あいにく留守だったので、万場事業所まで行った。5月26日から配布が再開されているダムのひとつ。フォトフレームがあった。群馬県所管のダムには設置されているようだ。奥まったところにあるが、場所は分かり易い。ただし、台風の影響で、一方通行が多い。県道46号も富岡方面は通行止め。国道299号も長野県に行けない。時間があれば、恐竜センターがおすすめ。
神流町の塩沢川上流にあるダムです。駐車場あります。下に降りていく階段があり、下流にも降りられます。上流側には東屋などがあり、休憩にも使えます。わりと手入れされているし人も殆どおらずのんびりできます。平日のみダムカード配布しています。
ダムカードの配布は10:00~16:00(火・土・日・祝日及び12/29~1/3は配布していません)のようです。管理人さんによると不在がちなので管理所玄関前でセルフサービスで配布している場合もあるとのこと。
名前 |
塩沢ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2月訪問時は凍ってました。