医薬の神、少彦名命が鎮座。
少彦名神社の特徴
静岡浅間神社内に位置する、医薬の神様を祀るお社です。
黒を基調とした印象的なお社が、訪れる人を惹きつけます。
令和の時代に改修された社殿は、より一層美しさを増しています。
医薬や酒の神でもある少名彦を祀る摂社(少名彦神社)は浅間神社本殿の回廊から外に出た場所に鎮座しています。本殿は国の重要文化財に指定されており、浅間神社から比べると小さいですが立派な造りです。
賤機山の麓にある静岡浅間神社の摂社。少彦名神は知恵の神として認識していたが、酒造りや薬業、石、温泉、まじないなどの神様でもあるようだ。本殿は国の重要文化財に指定されている。
何故か!有名な神様総出でここに居られます●主祭神少彦名命●相殿神神部神社の末社十四社の神々、【日少宮・伊弉諾尊】【諏訪神社・健御名方命】【天津神社・高皇産霊神】【内宮・天照大御神】【賤機神社・栲幡千千姫命】【足高神社・味耜高彦根命】【三島神社・大山祇命】【杵築神社・大己貴命】【八幡宮・誉田別命】【伊邪那岐神社・近江国多賀神同体】【宗像神社・三女神】【母神社・稲田姫命】【荒神社・素盞嗚尊】【伊弉那美神社・紀伊国熊野神同体】を相殿に祀る。●御由緒境内北部に鎮座。漆塗極彩色。蟇股の十二支の彫刻が有名。当社はもと神宮司薬師社と称し、古くから医薬・酒造の神、技芸上達・知恵の神と仰がれている。●例 祭1月8日午後3時 祭典終了後、昇殿参拝可。●御神徳県内唯一の医薬の神であり、医療・薬業の守護神。病気平癒・身体健全の霊験あらたかです。また御酒の神として、さらには芸能を広め民生を整えられたことにより芸能の神として信仰され、県内外より参拝者が絶えない。
令和3年4月15日初参拝。静岡浅間神社の境内社です。ご縁のある少彦名命様にお会いするために参拝しました。病気平癒のお守りを授与所でお分け頂きました。定期的に参拝させて頂きます。
いつも感謝しています。
静岡浅間神社の境内社です。小さいながらも立派な社殿です。
黒を基調としたお社が印象的です。
主祭神は少彦名命。医薬の神であり、医療・薬業の守護神。病気平癒・身体健全のほか、御神酒の神、芸能の神としても信仰される。色鮮やかな朱の本殿が映える。静岡浅間神社の「七社参り」の一つ。
2019 5 2今日は、令和になって2日目です。少彦名神社にて参拝させて頂きました。「すくなひこな」と読みます。2018年に新しく本殿が塗り替えられたばかりです❗とても綺麗ですね。〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)少彦名神社は、少彦名命(すくなひこなのみこと)を祭ってあります。神社の周りにある十二支の彫刻は社殿の中に子(ねずみ)と丑(うし)の彫刻が入っているので、外からはその二つは見ることができません。後の十支は外から見ることができます。子(ねずみ)と丑(うし)の彫刻は、社殿に入るチャンスに見て下さい。古くから、医薬の神、技芸上達、知恵の神と仰がれています。
名前 |
少彦名神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-245-1820 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駐車場の側にご鎮座。すくなひこなじんじゃと読むそうです。