静岡食材の真髄、至福のひととき。
日本料理FUJIの特徴
静岡の新鮮な魚介を使用した、想像を超える美味しさです。
わずか7席のカウンターで、丁寧に造られた絶品日本料理を堪能できます。
家族の集まりや特別な祝い事にぴったりの、落ち着いた素敵な場所です。
2回目の訪問です。今回も美味しかったです!魚と野菜だけでここまで楽しませてくれるお店はなかなかないと思います。魚もサスエさんのところの魚の魅力を最大限に引き出し、野菜も地元のものの採れたての美味しいものを用意して食べさせてくれます。野菜も本当に美味しいものばかりです。食材にこだわり、それを最大限に引き出す料理。大将の人柄がお店の雰囲気にもなっていて、アットホームな雰囲気の中に凛とした空気が流れていてそれも好きです。
星5では足りないくらい想像を超える美味しさでした。東京ではいただけない地元の一流の食材を、一流の大将が目も舌も楽しませてくれます。特に鯖味噌は衝撃的な美味しさ。こんなに臭みのない鯖は人生初でした。鯖と言われないとわからないくらい。また、まめあじの唐揚げや鯛の松笠焼きといったお料理も一品一品想像を超える美味しさで、トータルで見たらお腹いっぱいになるはずなのに、まだまだ食べたくなるような感覚です。大将の話も楽しく、大変有意義な時間でした。また予約が取れれば絶対伺いたいお店です。
ここでしか食べられない静岡の食材。サスエ前田魚店から仕入れる魚。素材を活かした調理。全てが素晴らしく感動しました。一生通い続けたいお店です。
今回の遠征は京都、浜松を巡り、遠征の最終日はこちらへ。運よくおまかせでこの日のランチキャンセルが出たようで予約できました。友達から評判を聞いていて、私が伺う1週間前も友達が貸切で行っていました。行く前からワクワクしていたものの、前夜の貸切会でヒレ酒を飲み過ぎ、声も枯れて胃も絶不調。あーなんてことでしょう…。5連ちゃんも響いている( ;∀;)私の胃ポンコツ過ぎる。弁天島にお別れを告げ静岡に向かいます。在来線で1時間位かな?静岡駅に到着。静岡駅からお店までは徒歩6分位。駅近です。一軒家でポツンとモダンなお店が現れます。さて店内に入ると大将の前の席に案内されました。藤岡大将は30歳超えた位?若い!鮨しゅん輔と同じくらいだろうか?さて、いつもなら日本酒をいただくところですが、胃が絶不調なので烏龍茶で。でも最後は我慢できず、柚子酒ソーダ割をいただきました。こちらは地元の魚のオンパレードです。やはり焼津のサスエ前田魚店から仕入れている模様。浜名湖で獲れた貴重な物がいただける。東京の高級店でも食べれないです。この日も幻のドウマンガニ、浜名湖の伊勢海老、最初生きたまま見せていただき、豪快に大将が捌いていきます。そして、焼津のカツオ節を目の前で削り、貴重な藤枝の胡麻を目の前で煎り、五感を楽しませてくれます。これぞカウンターの醍醐味。地方でしか味わうことができない素材の数々に圧巻。皆こちらまで足を運ぶのがわかりました。今回は胃の調子が不調で〆を減らしたので、次回はお腹を空かせてリベンジしたい!おまかせコース・ufeff落花生(おおまさり)の葛寄せ、 蜂蜜かけ、 花穂紫蘇・浜名湖のドウマンガニ(雄)、銀杏、むかごの餡とご飯・伊勢海老(浜名湖産)の炙り、伊勢海老の味噌かけ、木耳添え・焼津のカツオ節と5年熟成昆布の挽き立て一番出汁・ジャガイモのお饅頭、イトヨリダイ・刺身2種アカムツ、メイチダイ、塩とお醤油で・白甘鯛(焼津産)の松笠焼き・藤枝の胡麻と柿の白和え・静岡のあさばた蓮根のおかき揚げ・漁師が活〆したカマス、藤枝の玉取茸(椎茸)、白髪ねぎ、山椒ソースこれはとても貴重。身も分厚い。・鰹本日の締めは3種類。お腹いっぱいの私は・きぬむすめの新米・生姜とお揚げの混ぜご飯・本日使った魚介類のアラ、殻等をスープにしたラーメンの麺抜き・目の前で作るわらび餅【飲み物】・烏龍茶 2杯・柚子酒ソーダ割今回の遠征は浜松と静岡に急遽京都に行くことを前々日位に決めて弾丸で巡ってきました。久々のコロナ禍明けの人混みと真夜中に京都入りし、胃の調子が最終日は絶不調でした。来週の伊勢遠征は余裕を持って行動したい…。静岡は近いので今度は余裕を持って伺いたい。ごちそうさまでした。
魚介中心の日本料理。台風の直後だったものの、この日の魚のラインナップは素晴らしかったです。伊勢海老、ドウマン蟹、金目鯛、白甘鯛等々。大将の火入れ加減が絶妙。その無駄の無い動きは茶道のお手前を感じさせます。凛とした空気が流れるお店でした。
わずか7席のカウンターu0026個室のみ!目配り気配りの行き届いた、美味しい名店。食べログTOP500入賞店です。休日12時に予約して伺いました。一斉スタートで、多分1回転のみです。食事終了は14時過ぎとなりました。【食べたもの】おまかせ ¥8000生ビール ¥900初亀(日本酒/1合)メニューは入ってきた食材次第。静岡産の食材が多く使われています。深海魚など、他では食べられないものも。どれもすごく美味しかったけれど、黒ムツは特に秀逸でした。こんなに脂がのっていて、それでいてくどくないなんて…!素材よし、火入れよし。感動!!!ホスピタリティも素晴らしいです。丁寧に解説をしながら、目の前で仕上げてくださいます。もてなそう、楽しませよう、という気持ちが伝わってきます。目で見て楽しい、聞いて楽しい、食べて美味しい。さいこう(*´ω`*)初めての訪店という方もいらっしゃいましたが、皆様次の予約を取ってお帰りになられるほどの素晴らしいお店でした。私個人は静岡に縁がないため次の予約は取りませんでしたが、もう少し縁のある土地なら必ず予約して帰ったと思います。またぜひ伺いたいので、勝手ですが、予約がとれるままで居てほしい…。ごちそうさまでした(*´ω`*)
食材の魅力をストレートに引き出した、真っ直ぐな料理。日本料理の入り口として、知り合いを連れて行きたいお店。
昼のおまかせコースを食べました。まずはトリ貝の新鮮さに驚き、さすがサスエ前田。箸休めの桃の白和えに炒り胡麻のほろ苦さも絶妙でした。鮎の唐揚げと胡瓜のソースも取り合わせが良い。〆の絹娘のご飯も硬めの食感で美味しかった。何と言ってもカウンター席での主人の仕事ぶりに惚れ惚れ、まるでライブを見に来たような感じ。これからも頑張ってほしいと思います。ごちそうさまでした。
一斉スタートでしたが皆さんゆっくりお食事を楽しまれる方だったのですごく素敵な時間わ過ごせました。なかなか行けませんがまた行きたいと思わせてくれるお店です🎵
名前 |
日本料理FUJI |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-260-5166 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

友人の招待で同行させてもらい初めて訪問できました!素材の旨みを引き出した料理、優しいお味で食べるのが進むに連れて体がどんどん熱くなり、体が喜んでいるかのようでした。