小動物も安心、丁寧な診察。
アレス動物医療センターの特徴
他県で治療できなかったうさぎの手術を、アレス動物医療センターで実現しました。
ミニチュアダックスのヘルニア手術を受け、院長先生の慎重な診察に感謝しています。
小動物の診察にも力を入れており、多様なニーズに応えている信頼できる医院です。
先日初めて愛犬を、連れてワクチンを打ちに行って来ました、スタッフの、対応も、とても良いですね、但し会計が、混んでいるせいか、少し遅いかな、今度別のワクチンを打ちに行ってきます。
モルモットが、いつもお世話になっています。診察時は、病気以外にも体重管理の為の食事のアドバイスをその子に合わせて教えてくださります。育てた当初は、私の知識不足から痩せずきモルモットでしたが、アドバイスの通りに育てると、どんどん健康に大きくなっていきました。お薬もモルモットへの負担を考えで処方してくださります。スタッフさんも皆さん優しいです。これから育てていく上で安心できる病院に出会えて良かったと思っています。
院長先生が慎重に診察してくれるので安心して任せられます。只、動物のダイエットには厳しく肥らせてると注意されます。
我が家の可愛いミニチュアダックスの(てまりちゃん)、ヘルニアで他の動物病院でほぼ回復の見込みはなく助かっても歩けなくなる…と言われて、藁にもすがる思いで沖田先生と出会い手術していただきました。それでも歩けるのは5分5分と言われていたのですが的確な術後の治療、リハビリのお陰で今で2カ月後頃には跳び跳ねるくらい元気に走り回り早7年くらいの年月を過ごしています。厳しく注意されることもありますが、本当に真剣に向き合って診て下さる事に心から感謝してます🙇💕
これ以上の病院はありません。家の子は悪性リンパ腫で余命宣告を受けましたが、私の気持ちに寄り添ってくれて、納得行くまで治療方針について話し合ってくださいました。とことん闘うのが良いか、通院自体が多大なストレスとなる為、自然に任せるのか……、正解が分からないという私に、正解はないと思うよ。どんな結論を出しても後悔は残ると思う。自分だったらどうしてほしいか……そう考えるのも一つの方法だと思う,先生はそう仰ってくださいました。おかげで、残された時間を少しでも穏やか過ごそうと決心がつきました。決して自分の意見を押し付けることなく、飼い主の気持ちを尊重してくれる、素晴らしい病院です。
うさぎも詳しく診察してくれる先生がいるので、少し遠くても行った方がいいと思う。近くの専門外より、遠くの専門医。
丁寧な説明、診察、、、当たり前のようですが違うと思います。院長先生の他にも数人の医師がおられスタッフも多く、みなさん優しく丁寧で驚きました。老犬が見違えるように元気を取り戻しました。どうすればいいか、、、を熱心に厳しくも指導してくださいました。感謝しかないです。このクオリティーで料金も高くなく、それも驚きです。
我が家のペットが体調を崩してしまい、慌てて診てくれる病院を探したのですが、診てくれる病院が少なく、尚且つコロナの影響で新患の受診は受け付けてないと御断りされ何件も回って、途方にくれてる時に、助けて頂きました😢電話での受け付けさんの対応、病院に着いてから先生の問診も丁寧にして頂きました😣拗らせてしまうと命に関わってしまうと知った時、何処の病院にも診て貰えないままだったらと思うとゾッとします…先生も考えられる原因も予想もして頂き、無事にお薬を頂くことができ先ずは一安心しておりす。まだ、体調も優れない様子ですが、飼い主として大変助かり、また心強い病院です!本当にありがとうございます‼️
モルモットが9月から3ヶ月、他の2軒ほどの病院を渡りひたすら治療をうけていましたが全く良くならず強制給餌していたのですが、こちらに来てあっという間に診察受け、2つの病気が分かりその日のうちに手術!全身麻酔したので午前中に行き、夕方お迎え!!すると次の日から、柔らかくした餌を嘘のよぅに自分で食べてくれるよぅになりました!あの苦労させ食べさせていた1日3時間が嘘のよぅ!最初からこの病院に連れてきていれば良かったと後悔しました๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐手術費用もかなり良心的でびっくり!それでいて病院の設備もMRIゃCTなど完備!先生ゃ病院の方もかなりの人数がいるので待ち時間ゎいつもほどんど5分あるかなぃか程度!こちらの病院ゎ大満足です!エキゾチックアニマルにゎ力を入れておられるよぅなので、オススメです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ
名前 |
アレス動物医療センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-25-2586 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

他県のクリニックで🐰うさぎを診てもらっていたのですが、そこでは顔に出来た腫瘍を手術してもらう事が出来ず、アレスさんにたどり着きました。懇切丁寧なインフォームド・コンセントで納得の上、手術を受けさせることができました。幸いにも結果は良好。悪性ではなく良性腫瘍でしたので生き長らえさせることが出来ました。全身麻酔のリスクやエンセファリトゾーンの再発の可能性もありましたが、元気で暮らしています。なに分にも遠距離なので今後の定期受診は叶いませんが、通える距離なら主治医になって頂きたいですね。先生のYouTubeが上がってるので参考にしてください。