清流と硫黄香る温泉体験。
小住温泉の特徴
川場スキー場帰りに最適で、アクセスも抜群です。
アルカリ弱硫黄単純泉の香りと泉質が楽しめる場所です。
露天風呂では清流のせせらぎを聞きながらの贅沢な体験ができます。
清潔で綺麗な温泉だったのですが、浴室に入ると独特な香りがしてすごく気になりました。温泉の香りなのかな?以前行った時はしなかったそうです。それと、音楽が浴室内に流れているのですが、音量がかなり大きめに感じました。アップルパイを販売していたので買いました。見た目も可愛くて美味しかったです。
温泉は熱くもぬるくもなく良いです。ゆっくり入っていられます。下駄箱の鍵をフロントに預けます。脱衣場のロッカーは有料100円です。1階 2階と休憩できます。
泉質 : アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)受け付け時に温泉は加温しているとの説明がありました。体感 : 無味 わずかに硫黄の香り うっすらと白く濁っている♨️内湯はうっすらと白く濁り、わずかに硫黄の香りがします。湯温もちょうど良いです。♨️露天風呂は超低温で、湯槽に浸かっていても寒いくらいでした。長く浸かる方にはオススメできますが、途中で内湯に入り、身体を温めることをオススメします。館内で食事も楽しめます。
日曜の川場スキー場帰りに利用。川場スキー場からだと沼田ICから逆方向なのでそれほど混んでいません。車で橋を渡るのと駐車場手前が下り坂なので凍結時は注意してください。大人料金750円なり。脱衣場はカゴタイプ、イオンドライヤー完備です。内風呂と露天風呂がひとつずつ。アルカリ性単純温泉ですが、源泉の温度が低いようで加温してます。それでも冬の露天は温度が上がらないそう、料金支払い時に、内風呂で十分温まってから露天でクールダウンする方法でゆっくりつかってくださいとの事。なので、ゆったりと時間がある時の訪問が良いと思います。人もお湯も優しく、良い所です。
水上温泉方面からだと川場温泉を抜けると山中に出てくる立ち寄り温泉施設になります。サイトによっては川場温泉郷に含まれているので、こちらではそれを採用します。温泉名は川場温泉郷、小住温泉。源泉名は小住の湯。泉質はアルカリ性単純温泉です。内湯と露天風呂があります。私が訪れた際は露天風呂が源泉のままの冷泉でして、それがとても良かったです。お陰で、冷泉ならではで引き立つ僅かな硫黄の香りが存分に楽しめます。硫化水素成分がこれだけでも冷泉だとこれだけしっかりと感じることが出来るのだと実感できます。施設はとても綺麗で、スタッフ(オーナーかな)の方もとても親切。食事処のカフェのメニューも充実していてお洒落。泉質の好みと循環の有無で星を四つにはしておりますが、とても心地の良い時間を過ごせる温泉でした。個人的にはこの街道の温泉の中では推したい一つです。
温泉も良いですが、何方かというとシェフがおすすめするスペシャルメニューのレベルがスゴイ。リンゴを使ったデザートなど甘過ぎず美味しく頂きました。
コインロッカー使用料¥100です。かなり損した気分ですね😢温泉は温めでお薦め出来ないね。ちょっと後悔,南郷温泉しゃくなげの湯に行けば良かった❗ちなみに今日は、8月13日気温20度でした。
アルカリ弱硫黄単純泉ですかね。内風呂は源泉掛け流しに近いですが、基本的に循環系です。ヌル湯の好きな方には堪らない日帰り温泉かと!
営業夜九時迄と記載ありますが、今は時短営業で八時迄です。行ったのが七時過ぎだったけど、十五分延長してもらえました。露天もありますが、かなりぬるすぎて温まれません。周りに何もない所なので、帰りは野生の鹿に出会えました!
名前 |
小住温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-25-8695 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

川場スキー場の帰りに近いところの温泉を探していた所、こちらに寄りました。来る途中に食事のみ可なる看板があり何だろうと思いました。温泉は内湯と岩風呂の露天があります。景色は囲まれているので見えません。ドライヤー、化粧水は備え付けられておりました。風呂も上がり食事処を見るとまあまあお客様が入ってました。食事をして帰るつもりでしたので色々と注文ハンバーグ定食とナポリタンは家族でシェアしました。ここの料理長は元シェフとのことでした。お客様も満席となり看板の理由がわかりましたサービスでバナナケーキいただきました。また、川場スキー場に行った際は食事して帰ろうと言う話になりました。