500円で味わう昭和ラーメン。
ラーメン ふくやの特徴
醤油ラーメンと塩ラーメンがワンコインで味わえるお店です。
昭和ラーメンを彷彿とさせるあっさりした味付けが特徴です。
旭川ラーメンななしの初代店主が手がけた店舗です。
コスパ良すぎです!醤油ラーメン頂きました🍜個人的な感想です。(ラーメンは好みがあるので)油こくなくて、しょっぱくなくて美味しいです!主人は塩ラーメンでしたが「2杯食える」と言う位サラっと食べれました。
【駐車場4台】琴似にある「旭川ラーメンななし」の初代店主がオープンした、ラーメン1杯500円の店です。店主は、1956年の18歳。旭川市で「カリー軒」をオープン。1996年の58歳。札幌に移り「ななし」をオープン。そして2012年の74歳。「いつかワンコインで出すラーメン屋をやりたい」という夢を実現させました。メニューは正油と塩のみです。正油ラーメンを注文しました。スープは豚骨と鶏ガラ+魚介のWスープで表面にラードが張っています。麺は加藤製麺の細縮れ麺です。具材はチャーシュー、メンマ、ネギとシンプルです。やはり「ななし」の味に似ていますが、こちらの方があっさりです。無添加で化学調味料を使用していないそうです。「カリー軒」は札幌月寒で弟さんが経営しており、人気店です。「ななし」は息子さんが継いでいます。2つの名店をオープンさせた初代店主の人生の集大成となる、体と財布に優しいラーメン。とても美味しかったです☺。【❤❤】
醤油と塩がワンコイン?入店時券売機で醤油ラーメンポチッと購入。カウンター席にてしばし待ち。シナチクとチャーシューニ枚にネギ。あっさりめのスープです。食べ始めはやや物足りなく感じたんですがだんだんと旨味を感じました。完食後も喉が渇かない美味しいラーメンです。
ワンコインでこのクオリティは👍旭川ラーメンを札幌で食べる時はいつもここです。先日は、新しい後継者?の方が作ってみえました。しっかり味を継いで欲しいです。
近所なので目に入る500円の文字が気になっていましたが普段ラーメンを食べないので数年スルーしてました。何故か無性にラーメンが食べたくなったときに入ってみて醤油ラーメンを頼みましたが、安心するというかホッとする昔ながらの昭和ラーメンという味で美味しかったです。500円は安過ぎます(驚)
札幌市西区二十四軒のラーメンふくや❣️このクオリティでワンコイン❗️マスターは琴似のななしをやり遂げた事でもっとお手軽に美味しい無化調のラーメンを多くの人に食べてもらいたい一心で、ふくやさんを開いたと聞きます。しっかし旨い‼️ラーメンってこうゆーもんだよね ってつくづく思います。まさに尊敬の一杯、満足の一杯、ぬくもりの一杯です🤠なせばなるの一杯です♪!
美味しかったです。スープは熱々ではなかったのですが、税込み500円とは思えないクォリティです。次は塩を食べてみたいです。
入ってすぐ右の券売機で醤油を購入しカウンターへ。5分程で着丼、旭川ラーメンにしては、少し味が薄いかな??それと少々麺が伸びてました😎このクオリティで500円なんて凄いデス♪旭川ラーメンの!ななしと姉妹店のようです。駐車場は、店舗前に4台とめれるようです。
塩ラーメンを注文。接客・提供時間は問題ありません。味が口に合いませんでした。薄かった。行かれる方は醤油をオススメします。
名前 |
ラーメン ふくや |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒063-0803 北海道札幌市西区二十四軒3条4丁目2−2 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

正油ラーメン(550円)いただきました🍜皆さんワンコイン500円…500円といいますが、今日は550円でした😓駐車場は前面5台分、入口右側の券売機で食券購入します🙋メニューは正油、塩と各大盛とライスのみといたってシンプル😅昭和ラーメンというだけあって、値段相応のあっさり味😅というか出汁も薄いし味も薄く物足りない😅麺は細麺、具材はネギ、メンマ、薄切りチャーシュー🍜昔、札駅前でよく食べた屋台のラーメンみたいな感じ🐷気になったのが、マスクはテーブルの上に置かないでの張り紙…置場所ないのでポケットに突っ込みましたが…カウンターは席間の仕切りもないし、コロナ対策なんだか理解できないこだわりがありました😅好みが分かれるんでしょうが、安いだけのラーメンならカップラーメンでもいいかな😅ご馳走さまでした🍜