プラモデルの聖地、静岡市!
静岡ホビースクエアの特徴
JR静岡駅南口から徒歩2分でアクセス便利です。
タミヤやバンダイの展示が楽しめる貴重な施設です!
プラモデルやミニ四駆が一同に展示されており楽しいです。
遠くから来たのですがこのホビースクエアでは静岡の模型の魅力があまり伝わって来ないと思いました展示は1社当たりのスペースが狭くもっとあったほうが良いと思いました模型販売はコンビニ程度の広さしかなくもっと品揃えを充実させて欲しいと思いました。
どちらの経営なのか知りませんが、静岡市がホビーで売っていくのなら、もっとしっかり整備した方が良い。良いのは立地くらいで、数点以外の展示品は感動レベルではなかった。全国のモデラーに展示作品の提供を求めたら、感動レベルの作品がたくさん集まると思う。
静岡県はタミヤ、バンダイ等の模型メーカー本社があり、模型の首都と呼ばれている関係で各模型メーカーの商品展示施設ていう感じ。プラモの歴史とか、模型の企画から金型の製作、製造工程の展示という物は全く無いとまでは言わないが少ない。ミニ四駆のコース、プラモ販売はある。静岡駅から徒歩3分くらい。静岡駅周辺は鉄道模型は静岡駅の駅ビルパルシェ5階にて購入可能だが、プラモを買える所は静岡駅周辺では無いのでプラモ買いたい人には良いかもしれない。
電車待ちの間にフラッと寄るだけならちょうど良いと思いますが、わざわざ車を停めて駐車場代払ってまで見るボリュームではありませんね。
小規模ですがプラモデルの展示とイベント会場があり、ショップや模型製作スペースはすいてる。駅前の好立地で意外にレアモノもあり穴場。
ガンプラ、ミニ四駆など、プラモデルが飾ってある。無料で観覧できるけど、少し物足りない。時間潰しには、いいかも。
ミニ四駆を遊ぶために行きました。ショップと工作室とコースが揃っていて、買ったその場でいじって走らせるのは楽しすぎる。ショップで工作室受付を済ませたら奥に部屋があります。館内の地図には何故か書かれてないので注意。面積的には展示がメインになっており、ショップをもっと広くするべきじゃないのかと疑問に思うので☆4で。
いろいろなメーカーのプラモデルの完成品が展示してあり、少ないながらプラモデルや工具の販売もしています。またミニ四駆のコースも設置してありました。
塗装済みのプラモデルがたくさん並んでました!無料だし子供達にとってはそこそこ広いからワクワク出来ると思います。大人はちょっと物足りない感じはありますが駅からすぐなので徒歩なら寄って行くのもありだと思います!物販コーナーは安くもなく品揃えもそこまでですが店員さんが親身になって相談に乗ってくれますよ!その場で工具を借りて作ることも出来ますし子供達が特殊な道具でプラモを塗装する姿はとても感動しました!ゲームも良いけどたまには工作に精を出すのも良いと思います!
名前 |
静岡ホビースクエア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-289-3033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

プラモデルの街🏘️静岡🍵あるものを探しに行って偶然見つけた👀!しかも無料で入れる施設🤩思わずズゴック🔴🌠買ってしまった🤤