静岡市役所本館、歴史と美の結晶。
静岡市役所 静岡庁舎の特徴
昭和7年に造られた美しい歴史的建物が魅力です。
国の登録有形文化財として大切にされています。
モダンなデザインが印象的な市役所の外観です。
用事があり初めて静岡市役所に伺いました。電話で駐車場の場所を親切丁寧に教えて下さいましてお陰様で迷わずたどり着けました。本当にありがとうございます。
24/6月 出張中に美しいフォルムを発見、思わず寄ってしまいました。ステンドグラス素晴らしい!トイメンの県庁も合わせてプライベートでじっくり鑑賞したくなりました!
場所はわかりやすいと思います。どこに用事があるかは総合案内で聞いたら良いかとは思いますが、区分が細かすぎて戸惑うかもしれません。他の口コミで、対応が遅い等々書かれていますが一般市民目線で仕事をしていないか仕事が出来ないという事だけの話ですので、書くだけ無駄です。
トイレを借りる為に依った際にポストに目がとまり思わず撮影、流石プラモデル王国、役所の建物もモダンで綺麗です。
10/24期日前投票して参りました。昨日は行列でしてが、本日はガラガラでした。通りではストリートパフォーマーが演技して盛り上がっていました❗
マイナンバーカードの受け取りで葵区役所に行きました。区役所地下駐車場も受け取り時間30分以内だったため無料でした。通常休日、土曜、祝日30分150円、平日無料、地下駐車場高さ制限があり2.1m以内なら問題なく利用出来ます。注意マイナンバーカードの受け取りは予約制です。
朝早い時間なら良いが10時過ぎると建物の脇道にずらっと入館待ちの車が並び駐車場に入る迄時間が掛かります。事務手続きも年末は時間が掛かるので午前·午後の早い時間に来館をお勧めします。
静岡市のお役所舎屋。本館は重厚感あります。
17番の窓口わかりにくかったです。9マス位に区切られた画面に番号が複数表示されてて、呼び出し音がなったあと、呼び出された番号が1つ表示されます。「待機画面」と「呼び出し画面」と思ったんですよ。違ったんです。9マスの画面に表示されたら窓口に来てくださいってことだったんです。呼び出されてなくても。窓口の人は「一度呼び出して来なかったらもう呼び出し音でよばない」と言ってましたが、ずっと席にいて、あ、番号追加されたな。いつ呼ばれるかなって見てたので、絶対呼び出されてなかったです。表示された番号が窓口に行けばいいなら呼び出し音いらないです。逆にわかりにくいです。あと誰も窓口に行かず、席で待ってる人が5人以上もいたら、私だったら「こちらに表示されてる番号札お持ちの方がいたら窓口にどうぞ」とか声かけます。窓口の人は2人で楽しそうにおしゃべりしてましたけど。
名前 |
静岡市役所 静岡庁舎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-254-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

今回は、駐車場のスタッフさん達への評価です。役所って私にとっては難しい事が多く毎回とても気疲れしてしまいます。その中でも帰りに、駐車場スタッフさんが「お疲れ様」と言って下さいました。“お疲れ様”がこんなに適してる言葉はあまりないなーと思いながら、ホッとして帰る事ができました。慣れない駐車場も一瞬どこに駐車したかな?と迷ってると、「どこに置いたか分かる?」と声をかけてくれて対応して下さいました。地下駐車場内で大変な環境下の中、スムーズな駐車案内、感謝致します。