世界一濃厚な抹茶を体験しよう!
ななや 静岡店の特徴
世界一濃厚な抹茶ジェラートが楽しめるお店です。
抹茶アイスは濃度1から7まで選べるのが魅力です。
人気のため行列ができるほど、美味しさは折り紙付きです。
世界で一番濃厚な抹茶ジェラートなるものを体験しに来ました。一口目はここまで濃いのかぁといった感じで想像以上にねっとりとした口当たりです。抹茶感に慣れてくると超濃厚なチョコレートジェラートを食べているかのような錯覚が起きました。抹茶が濃いとこうなるのか、と言うとても貴重な体験が出来ました。
抹茶アイスは②番と⑥番をいただきました。美味しかった〜!2階で座って頂くことができます。席が空いてない〜と思っても、回転率は高くすぐに座れました。お茶も美味しかったです!
2024年8月24日の昼過ぎに訪問。この日はとても暑い日で、店外に客はいませんでした。店内はやや並んでいる程度。今回は、玉露とほうじ茶のダブルカップを注文。2階に上がり椅子に座っていただきます。玉露は抹茶と違う美味しさがありますね。ほうじ茶と共にお気に入りになりました。食べ終えた後、お土産用にバラ売りのお茶パックを購入。ネコのメッセージがかわいいです。税込110円だったかな。----2023年7月17日の夕方に訪問。お店の外にもテーブルがありジェラートを食べている人がいました。入店すると数人が並びジェラートを選んでからレジで注文します。今回は、もっとも濃厚な抹茶(No.7)とほうじ茶をダブルカップ(680円税込)で頼みました。No.7の抹茶は割増価格です。店内スペースも満席だったので2階へ。こちらもイスは埋まっていましたのでカウンターで立食。No.7抹茶は甘すぎず、また苦くはありませんが抹茶の味が濃い。ほうじ茶はあっさりしていますが、風味がよく、とてもおいしかったです。気温が高いせいか、あれよあれよと溶けていくので慌てて食べつくしました。改めて1階で知人へのお土産にジェラートセットを購入し、配送。カップの組み合わせは選べるそうです。店内は茶葉だけでなく、お茶の入ったボトルなども売られていました。
オッサン一人では入れないので娘と行きました。私は一番濃い7番アイスをオーダー。おお、抹茶の粉を舐めてる感じ😋もっと濃くても良いぜ👍2階のイートインスペースは夕方にクローズするのでサービスは★4つです。
抹茶アイスはここが一番美味しい。1〜7までのレベルで味の濃さ等が選べます。1は甘みが強く、数字が高くなる程苦みや風味が増します。お奨めは、ダブルかトリプルで食べ比べ。イートインも出来ます。お土産用商品も豊富に並んでます。
世界一濃い抹茶アイスありとの事で、気になり行って来ました。抹茶が好きなら…確かに7番(1番濃い抹茶)は濃いですが、濃厚でとても美味しかった。ダブルで7番抹茶と藤枝ハイボール注文しましたが、ハイボールは思いの外、サッパリして口をリセットしてくれるので、濃厚な抹茶との相性が良かったです。店員さんに二階の空き状況も聞いたのですが、ライブカメラでキチンと調べてくれてこの席なら空いてます。との事で忙しいのに丁寧な接客でとても良かったです。
インスタで話題になっていた抹茶アイスに挑戦しました。抹茶の濃さは7段階くらいあり、私は1番濃い7番目を食べました。甘すぎない味です。7番めの濃さはちょっとだけお値段が高いです。ほうじ茶のアイスも頼み食べました。お茶好きにはたまらないと思います。
2023.3/18閉店間際に伺いました。世界一濃い抹茶ジェラートという文句に惹かれました。カラーサンプルの様に並べられとても綺麗でした。もちろん一番濃いのを注文。かなり濃いです。もっと甘さを控えたら良いのに、と思いましたが、他にない濃さに、星満点です。その他ショップ内にはたくさんのグッズが売られていました。地域クーポン使えました。
静岡駅からPARCO横の商店街を進んだ先にあります。呉服町商店街は土日祝の日中に歩行者天国を開催しているため、快適に歩くことができます。抹茶味がメインのシャーベットが人気で、特に濃い味のNo.7がオススメのようです。実際食べてみると思っていたより食べやすいです。店内では、お茶の他にもチョコレートなどのお菓子や水筒も扱っています。また、外装内装共におしゃれで商品のパッケージもお土産に喜ばれるデザインです。
名前 |
ななや 静岡店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-251-7783 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

週末に行ったら、並んでいたがスムーズに進む。2階のイートインスペースはカウンターがありおしゃれな空間。抹茶好きには、おすすめのお店。