山中漆器の魅力、手頃な価格で!
山中うるし座(山中漆器伝統産業会館)の特徴
川北良造先生の作品を見て眼福です。
山中漆器は品質が高く手頃な価格で魅力的です。
体験できる工房がありお土産も充実しています。
ひとつくらい塗りの上等なカップがあってもいいなと思い寄ってみた。そして買ってみた。食洗機非対応もひとつくらいいいなと。軽くて味があって素晴らしい。
旅行に行った際、立ち寄らせて頂きました。たくさん並べられた漆器は見ていても楽しく、私は赤いコーヒーカップを買わせて頂きました。内側に木目が残された物でとてもおしゃれだと喜んでいます。他店でも同じ物が売っていましたが、こちらの方がお値段も安かったです。
たくさんの器があって眼福にあずかりました。職人さんが作業している姿を見られます。また、高いものから安いものもあるので、購入したい人も良いと思います。
山中塗をお探しなら是非ここも立ち寄りたい所!山中漆器の歴史を語る名品から現代の名工まで伝統工芸品を広く展示するほか、日用食器からアクセサリー、茶道具まで、山中漆器の全てを産地価格で販売しています。
清潔感のある明るい喫茶店。
ここ山中うるし座は、山中色伝統産業会館内のショップで、木地を生かした伝統色から蒔絵を施した茶道具や現代の暮らしに合わせた近代漆器まで組合員40数社が出店卸売しています。山中漆器の特徴は輪切りにした天然木を使う(縦木取り)です。板目に沿って取る横木に比べると歪みや狂いが少なく、蓋も椀も安心です。真空乾燥炉で水分7%まで乾燥した後、再び自然乾燥でゆっくりと水分を戻しながら枯らします。また、千筋、荒筋などの加飾の筋引に山中独自の高度な技を見ることができます。幅広い価格帯で販売されており、お箸や汁椀、日常使いするものを揃えられており、見応えがあります。手に持つと肌触りがとても良くて上質なものが多くあり、デパートで買うよりおそらく2.3割は割安で購入できるのでは。自宅用に複数の器やお箸を購入し、お気に入りで毎日使っています♪いつか近くに行く機会があれば、又立ち寄りたいお店です。
山中漆器が手頃な値段で種類豊富においてありますね。魅了されます。
山中漆器が手頃な値段で販売展示されています。
要所に職人さんの遊びが盛り込まれてます。
名前 |
山中うるし座(山中漆器伝統産業会館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0761-78-0305 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

川北良造先生の作品が見れるので、大満足。