弥生時代の宝物、登呂遺跡の魅力。
静岡市立登呂博物館の特徴
登呂遺跡出土遺物を間近に見られる魅惑の博物館です。
弥生時代の歴史や暮らしを深く学べる貴重な体験ができます。
屋上からの富士山を望む素晴らしい景色に感動間違いなしです。
登呂遺跡の出土遺物を見る事ができます。2階は有料ですが、お勧めします。(1階部は展示が少なくレプリカだそうです)
登呂遺跡に隣接した市立博物館、遺跡の見学には是非とも訪れたい場所です。静岡駅南口からバスで10分弱、本数も比較的多く、ちょっと寄り道程度で行けると思います。静岡へ立ち寄りの際には是非とも行きたい場所でした。また、館内は写真撮影が可能との事でした。
1階は無料の展示施設やミュージアム、2階が有料の発掘品などの展示施設、屋上にも上がれます。屋上からは登呂公園や富士山を望むことができて景色が綺麗です。
静岡駅前からバスで登呂遺跡入口へ(約10分)バス停から徒歩5分くらいで遺跡の北側に到着。広い公園のような空間が現れ、発掘場所には竪穴式住居や高床式倉庫が復元されています。敷地の南側には静岡市立登呂博物館があります。1Fの展示室は無料で、当時の衣食住に関するものが展示されています。また、職員の方が解説もしてくれます。若い人や家族連れが多かったです。2Fの展示室は有料(300円)ですが、発掘品の現物、複製、模造のコレクションが見られます。館内はそんなに広くはないので、短時間で十分に楽しめました。1Fのお土産コーナーにはかわいい埴輪など、珍しい品がありましたので、私は小さな埴輪を二つ買いました。帰りは公園北側にあるバス停(登呂遺跡)から静岡駅への直通バスを使いました。なお、静岡駅からのアクセスはバスです。静岡駅南口から「登呂遺跡入口」下車と、「登呂遺跡」下車の二通あります。本数は「登呂遺跡入口」で下車できるバスが多い感じですが、「登呂遺跡」行きに乗ると、遺跡のすぐそばで下車できますので、参考までです。2024/2/23(金)バス(静岡駅南口のりば22)静岡駅南口-登呂遺跡入口 約10分徒歩 約5分1330-1400 入館。
体験時間が何と30分もある倉庫の解体、組立が面白そうなのですが子供しかできなかったり(これ大人の方が楽しそう)しますが、1階は無料、2階は有料の登呂遺跡の博物館です。体験展示室 286.26 m²、常設展示室 211.82 m²、特別・企画展示室96.90 m²。2階のエントランスのビデオは5分47秒。入館料は一般300円(訪問時)。見学時間は土器をどれくらい見るか、体験するかによるが、自分は40分くらいでした。
無料展示区画(1階)と有料区画(2階)に別れていて、南側の入り口から入るとすぐに券売機が置かれています。今回は無料区画のみ観覧いたしました。登呂遺跡での出土品が棚に並べられています。実際棚にはガラスが貼られておらず、手で触れることもできそうですが、当然「お触り禁止」です。ただ、偶然なのか常時なのかは不明ですが、学芸員さんが展示室内に数名居て、当時の機織りの様子を実演していたり、稲刈りを体験させていただいたりすることができました。
「登呂遺跡」は弥生時代の大規模水田集落の遺跡です。いざ行ってみると思いっきり住宅街の中にあってイメージと違いすぎました。遺跡自体は結構大きく、復元された住居がいくつも建てられていて臨場感があります。良かったのが静岡市立登呂博物館。一階は無料で見られる展示スペースとなっています。住居と高床倉庫(実物の8割サイズ)が屋内に建てられていて当時の生活について学ぶことができました。無料なのに充実度が高く、シニアスタッフさんも色々と説明してくださいます。テンション上がった「石包丁」!めちゃくちゃ懐かしい。石包丁の使い方を教えていただき体験もさせてもらいました!まさか石包丁を体験する日が来るなんて!無料スペースだけでも面白いのでぜひ立ち寄っていただきたい穴場な博物館です。
2010年にリニューアルされた、貴重な展示の数々が魅力的な博物館・施設。ご家族でいらっしゃる方々が多く見受けられました。有料の展示部分では実際に発掘された資料展示のほか、動画やジオラマのような展示も見られ、お子さんも充分に楽しめます。意外と公式ウェブサイトがしっかり作られており、「こどもトロベーパーク」など楽しめるコンテンツや最新情報など、たいへんわかりやすいです。館内はホールや多目的室もあるようで、様々な文化的活動も行われており、歴史的史跡が現代においてもうまく地域に溶け込んでいる好例だと思います。
2021/11/15 歴史は語る?登呂遺跡の建物を見る前には、まずは博物館でしっかりと歴史を知り、その心で公園の建物群を見ると一層古代の現実感に入り込めます。単なる木片が国重だとは...
名前 |
静岡市立登呂博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-285-0476 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

令和6年 10月14日 さわやかウォーキング静岡市駿河区の魅力発掘イベント「スルガフェス」を訪ねて1階は無料で、2回は有料展示でした!