サウナの聖地、心身再生の旅。
サウナしきじの特徴
高温のフィンランド式サウナと低温の薬草サウナが楽しめます。
ここの水風呂は群を抜いて素晴らしく、リフレッシュ感が違います。
食事も安くてボリューム満点、特に焼肉定食が絶品です。
サウナの聖地行ってきました。お風呂は泡風呂、薬草の湯、水風呂、フィンランドサウナ、薬草サウナとありサウナはかなり熱い🥵。薬草サウナは蒸気の熱さで入った途端と息ができません。サウナは昭和ストロングです。皆さんが言ってる水風呂は、格別です。味わったことのない快感で肌にまとわりつく優しい水風呂です。表現するのは難しいのですがとても素晴らしいです。水風呂へ出る水も飲んだですがこれも絶品です。
言わずと知れたサウナの聖地。意外にも街中に唐突に出てくる、街並みに溶け込んだ建物。券売機前の時点でもう薬草の香りがする。タオルは使い放題で、水風呂、フィンランドサウナ、薬草サウナ、薬草風呂どれもが最高。水風呂の「飲めます」を体感することができた。休憩室も広々しており食事も美味しい。メインはもちろんご飯、味噌汁に至るまで美味しく驚いた。
今日は朝から久しぶりに、サウナの聖地しきじへ。朝6時に行ったが、スムーズに入れました。身体を清め、薬草風呂で毛穴を開ける。そしてフィンランドサウナ104度を8分は心地よい、その後水風呂2分(これが噂の天然ミネラルウォーターの水風呂なので、初めて入った人でも明らかに水質が違うのがわかるはず)からの、タオルを頭と顔を隠す為に2枚まいて、薬草サウナ使用で入る62度(温度が低いが薬草スチームで体感は、ヤケドしそうな位になるので行ったことない人は注意)8分、またまた水風呂3分、その後ととのいイスで15分!これが私のしきじ流1セット!フィンランドサウナは温度が100度を超えているが、気持ち良いセッティングでじっくりダク汗。薬草サウナは、スチームフィーバーだとヤケドしそうな位熱いが、今日は耐えられない程ではなかったかな?水風呂もシャワーの水も、給水機の水も、食事の水も富士の天然水を使用しているので、とにかく類を見ないほど柔らかい、飲めるので美味しいし、その水を使用した定食も絶品です。結局3セット後、食事して、仮眠して、もう1セット入って終了!今回も最&高でした!
サウナの聖地と聞いていましたが、入館料¥1,500でこのサービスはまさに聖地と呼ぶに相応しいと思います。サウナハット禁止なのはご注意ください。水風呂が素晴らしいです。冷たすぎず、温くなく、水当たりも柔らかく。また行きたい!
とにかく水風呂が好きすぎる!!!初サウナを前日に駿河健康ランドで体験して、翌日にサウナ2回目でしきじデビュー。とにかく水風呂が衝撃的すぎて、しきじきっかけでサウナにハマったのが3年前。今回は雨風の中金曜夜23時に伺いました。台風が迫ってきたので、空いてるかも?と思いきや駐車場は9割以上埋まっていました。おそるべししきじ女性風呂はサウナ2種とも5割ほどの混み具合で、平日夜で人もまばらで快適に過ごせました。前に休日の昼間に行った時はスペースを確保しているサウナの主がいましたが、夜はいなくて快適でした。薬草サウナはかなり湿度高め、漢方の香りで本当に癒される、通常のサウナはカラカラでピリピリする暑さ外に氷が置いてあり、紙コップに取って口に含みながら入ると長くいられます。水風呂は冷たすぎず、肌馴染みが抜群に気持ち良いです。不思議と長い間入ってられます。最高です。サウナ以外の内風呂もとっても気持ちよかったです。最高です。館内自体は少し古さはありますが、水風呂に使われている天然水は持ち帰れたり、氷が置いてあったり、サウナマットが取り換え放題だったり、化粧水やボディミルクが置いてあったりと清潔感もホスピタリティもばっちりです。女性1,000円は安い。2階の休憩所も完全男女別になっていてありがたいです。語り出したらキリがない笑しきじの夜サウナ、また絶対行きます!
月曜朝0830に来訪。超有名店となり、穴場の時間帯を狙わないと気持ちよく利用できないと判断し、平日朝を狙いました。この判断が良かった。朝一ですらある程度のお客さんがいます。混雑度50%あたりでしょうか。薬草サウナが良いですねー。これは熱い!顔はタオルで隠した方が良いでしょう。流石聖地と謳われる所以の水風呂。棘を感じない柔らか水風呂でした。こりゃー虜になりますよ。休憩処も落ち着く感じで🙆です。生姜焼き美味しかったです。良い感じで眠れます。一度は訪れるべきサウナの名所です。
サウナの聖地❗️朝からサウナ入りましたが、朝の5時代でもお客さんがぼちぼちです。サウナは熱々ですが、心地よい。スチームサウナはめっちゃ熱いですが…水風呂に入る儀式やと思えば、ヘッチャラですね。肝心の水風呂は天然地下水なので、冷たくまろやかな肌触り。聖地だけに、流石ですね。気持ち良すぎて、6セット入りましたね🧖サウナ好きにはオススメです。また、近くへ寄ったら行きたいです。
聖地いざ参る平日の14時前にイン普通に苦がなく入浴ができてハッピーでした!館内着とバスタオルをもらいいざ入浴フェイスタオル?洗いのタオルは無限に使えますので持っていく必要がありません。そして、サウナマットは、サウナ内で山積みからとり、サウナ入口でポイとします。これが唯一の店舗ルールかな?あとは、サウナを楽しみましょう。サウナの聖地と言われてるけどなんなん?って方よく水風呂がまろやかーでーとか各サイトに書いてます。まろやかってなんやねんと思うかもしれません。私もその類でした。何も知らない人にはタオルもいらんから行こうって言って遠征しましょう。さて、サウナの観点から説明します。サウナは韓国式の薬草サウナと、フィンランドサウナがあります。フィンランドサウナは、110度言われています。熱いです。普通に熱いです。ですが、地元のサウナよりは、キツくなかったです。個人的には、草加健康センターの方が好きかな?とはいえ標準以上です。マナーはとても良くサイコー次に薬草サウナ今回このサウナにボコされました。タオルで顔を追わないといけません。しかも、熱くて息をしてられないレベル半泣きです。は?良いとこないじゃん?痛いだけじゃん??違います。この薬草サウナすごい癖になります。前述したフィンランドサウナの物足りなさは、この薬草サウナを味わったからです。フィンランド水風呂薬草水風呂以下ループです。さてはて、水風呂ですが、温度はキンキンというわけではなく、しっとりした感じです。水でしっとりってなんだよって思うかと思います。私の語彙力では、しっとりが精一杯です。薬草でボコボコにされた後優しく包み込んでくれます。あーーーサウナサイコー。
初めて行かれる方のご参考までに。パンフレットも有りました。男湯は通常1400円が朝6-9時と夕方5時-深夜2時はタイムサービスで900円となります。女湯はいつも900円。今回は平日の昼前後に利用で、待ち時間無し。駐車場は第二の30台も含めて合計50台以上は停められます。販売機で利用券を購入。靴箱の鍵と一緒に利用券を出して受付(その際貴重品預ける)。バスタオルと館内着のセット、貴重品の鍵とロッカーの鍵をもらう。ロッカーで着替えてバスタオルを持って浴室入口の自分の番号に置いてから、入浴となります。入り口でタオルを取り、サウナマットは其々のサウナの内部にもあるので、適宜利用できます。入浴後は、館内着を着て二階で、食事や休憩が出来ます。ポイントカードを作ると、10回で1回無料、20回で3回無料となります。
名前 |
サウナしきじ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-237-5537 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

サウナは2つあり、低温の薬草サウナと高温サウナ。ととのい椅子は浴室の中央に位置しており、両サイドで体を洗う配置。(なのでととのい中、少し落ち着かない)天然水が豊富に出る水風呂が素晴らしかった。深さがあり座ると顔が浸かってしまうほど。数人同時に入っても温度が変わらないのでいいな、と。平日の15時に来たのですが、知らぬ間に水風呂の水が抜かれ熱った体を持て余す事態に。(水の入れ替え時間を受付で教えて欲しかったな、と)15時前後に行かれる方は要注意です。鼻の奥が焼け付くような高温サウナと、天然水の水風呂、経験として良かったです。しかし、サウナの聖地!と持て囃されてるほどかなぁ?と思いました。ちなみにサウナハット禁止です。理由はフェルトの毛が排水溝に詰まるから、だそうです。