本格的鴨鉄や十割そば。
そば半 馬渕店の特徴
そば粉100%で作る本格的な十割そばが自慢です。
由比漁港の魚や地元野菜を使った料理も楽しめます。
鴨肉のステーキがバターたっぷりで絶品と評判です。
鴨鉄と十割そば頂きました。鴨鉄はバター醤油かけると冷めるのが早くもっと鉄板を熱々にしてほしいです。締めの蕎麦湯が濃厚で満足です。
よく行く登呂店ではなく、初めての馬渕店に訪問。お正月メニューから海老天を注文!...と思ったが、壁に貼られたポップで推している「鴨テツ」を初めて知り、そちらに鞍替え。1
本格的なお蕎麦が食べられるお蕎麦屋さんです。しっかりコシがあり、歯ごたえある蕎麦でした。また駐車場もあり、店内も広くベビーカーも置かせてもらえます。赤ちゃん、子供連れでも気持ちよく食事ができます。
鴨最高!愛想も抜群!海老好きにはたまらない海老の量〜グルテンフリーは個人的には無くても大丈夫だけどそれにも対応してるし。個人的にはマンボのサウンド大好き💕
雰囲気あり、蕎麦は喉越し良く旨い。汁は、チョイ甘かな?落ち着いて食べれる蕎麦屋ですね。
平日ランチ、せいろ小天丼セット、1050円。蕎麦は太麺と細麺が選択可能。麺の量は普通、中盛り、大盛りと無料で選択可能。今回は、太麺、大盛りでオーダー。10割蕎麦らしく風味が良く美味しい。タレは甘め。小天丼はご飯少なめ。具は目玉焼き、ミニトマト、ナス、海老、かぼちゃ、春菊。ミニトマト、目玉焼きの天ぷらは珍しく感じたが美味しい。蕎麦湯はとろみが強め、甘めのタレに合う。店内はテーブル、座敷とありお洒落な雰囲気。お店のイチオシは鴨テツという、鴨を鉄板で焼いた料理とのことだが、値段は蕎麦セットで2000円オーバーだった。鴨がイチオシもなかなか出会わないため、次回は食したい。
100gの鴨と、相盛ソバをいただきました。(細麺と太麺どっちも美味しかったですが、僕は細麺派でした)一見古典的なお店かと思いきや、電子パネルや専用アプリ、冷凍フローズンGE十割蕎麦のネーミングや、ペイペイ導入など色々新しいことを取り入れておりビックリしました(´゚д゚`)ただ、ちょっと納得できないのがオプション料金。のり+80円はまだしも、相盛でも+80円はちょっと...。あれやこれや選んでるうちにあっという間に2000円の注文に(T_T)。サラリーマンには中々手が届かない贅沢なお店です...。
鴨肉のステーキが、バターたっぷりで、ほっぺが落ちました。😋お蕎麦も美味しかったし、そば湯がとろとろなのも良かったです。✨
よく行きます、今週は2回です。ランチが安く息子が休みの時だけ食べます。いつもいっぱいです。
名前 |
そば半 馬渕店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-269-5536 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

静岡市でオススメのお蕎麦屋さんといえば 個人的には戸隠さんかそば半さん☝️そば半さんも大好きで 登呂店も馬渕店にも同じくらい行きます😊今日は馬渕店へ。暑かったので冷たい大遺跡そばを注文…安定のお蕎麦の味です。グルテンフリーでお蕎麦は十割そば☝️無料でおかわりも可能な蕎麦湯も濃厚でオススメ✨お蕎麦屋さん選びに迷ったらそば半さんへ🍀