田尻屋の絶品わさび漬け!
田尻屋 総本家の特徴
江戸時代から続く、わさび漬け発祥の老舗です。
クリーミーな酒粕と丁度良い辛みが絶品です。
わさび独特の甘さと香りが際立っています。
わさび漬けの美味しさを教えてもらいました。凄く新鮮で頭に「つぅ〜ん」っと響く感覚は凄いです。ちくわを食べる時にも必要です。とにかく美味しです。
有名なのは✕✕屋さんだけど、本当のわさび漬けは田尻屋さんだ、と力説する地元の方のお勧めで訪問。両者をよくよく比較したわけではないが、こちらの品を買って帰って、まったく後悔はない。新鮮なわさびの風味が立って、ちょっと箸の先で掬って口に含むと、日本酒が進みそう。もちろん、刺身に付けたり、ご飯に載せてもいい。いい店を教えてもらった。
静岡市民です。静岡でお弁当にもよくついてくるわさび漬けは他社のものがメジャーですが実家から田尻屋さんのわさび漬けをもらってたべてみてびっくり。今まで食べていたわさび漬けとは別次元の美味しさです。酒粕の酒臭さもなく甘味と旨味が強く、反面わさびはガツンと辛くて香りも良いです。おかかと醤油を乗せたホカホカごはんにわさび漬け、最高です。わさび漬けがいまいちって人にこそ一度はたべてみてほしい逸品です。
ここです!わさび漬けならここしがありません!静岡駅デパ地下などでも、わさび漬けお土産は複数社が群雄割拠しています。が、これからはもうここに行けば大丈夫。間違いありません。渡した人達の反応が違います。「あれはホント美味しかった!今まで食べてきたわさび漬けは何だったのか」と。いつまで続いて欲しいです。
某有名店とは違って少数を手作りしているワサビ漬け専門店。まろやかで清々しい味わい、冷凍庫で保存すれば味も変わらないという優れもの。ほんの少し醤油を付けて味変しても美味しい。午後には売り切れになることもあるので、予約して取り置きするのがベストです。
静岡に友人宅へ遊びに行くと帰りにお土産としていただくことがあります。静岡の呑み屋さんで板わさを頼むと、わさび漬を挟んで出て来ます。他県では山葵が添えられた蒲鉾です。静岡で板わさを食べてからは家では蒲鉾に挟んで食べます。😋😋😋、残ったわさび漬は友達に聞いたところ冷凍庫で保管すれば意外と長持ちするそうです。凍らないそうです。実際凍らないです!(☉。☉)!
静岡といえばわさび漬け、わさび漬けといえば、こちら、元祖の田尻屋さん。試食もさせていただけますが、商品を注文すると、その場で用意してくれるのですが、その時に立ち上るふわっとした、酒粕の香気なんでしょうか、なんとも清々しい気持ちになります。食感は、とろっとした感じに、わさびはかなりぴりっ!ときますが、後味は、先ほどのように清々しく、お酒のあてとしても、毎食の一品としても、あるいは、何かに添えていただいても、縦横無尽にその味わいを楽しめます!
まぁまぁわさび漬け数々あれど、田尻やさんはNo.1ではないかと。食にうるさい関西人をも唸らすわさび漬けはここだと思います。わさびの緑酒粕の白、ベージュがとても美しく最高ですね。クリーミーで、和洋どちらにも合うわさび漬けはここ、田尻やさんだけ。白ご飯にも合うけど、パスタ、ポテサラにも合う奇抜なわさび漬けだなぁと。わさび漬けにはたまらない旨さ。老舗の味本当の話♪ここのん食べたら他のはいらないよー🙋
田丸屋しか食べた事ありませんでした。こちらマイルドですが、わさびが効きます!とても美味いです。駅から少し遠いですが、また買いに行きます!
名前 |
田尻屋 総本家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-253-0740 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

友人からの頂き物もともとワサビ漬けは好きですが、こんなに美味しいワサビ漬けは初めて間違いなく私の中のワサビ漬けランキング1位です。