昭和の香り漂う、静岡の隠れ銭湯。
桜湯の特徴
昭和の雰囲気が漂う、静岡市唯一の本格銭湯である。
手頃な価格でボディソープやタオル付き、500円で楽しめる。
地元の常連客が多く、歴史ある老舗として親しまれている。
通りすがりに つい入ってしまった魅力的な入り口番台にて 手ぶらです とボディソープにシャンプーリンスタオルつきで500円ちょっと安い歴史資料館のような脱衣場体重計にお腹ブルブルさせるやつ(故障中)とか 昭和の美容院にあるようなヘルメット型ドライヤー20円で抜群の乾燥力近くにあったら 週3で通いたい。
日曜日の夕方に行きましたが接客・風情・サウナや水風呂などの施設と、どれを取っても最高のサウナでした。・旅行で静岡に行き、地元の人に「しきじより良いサウナないか?」と尋ねたところ、複数の人から勧められましたが、ここに来て本当に良かったと感じています。・通常の銭湯の2階にサウナがあり、受付も別々です。料金を支払うと、バスタオル/フェイスタオル/室内着が渡されます。・初めての来訪であることを伝えると、店員さんが丁寧にシステムを説明してくださいました。・靴箱の鍵(これがまた木鍵で風情があって良い)と交換で、ロッカーの鍵が渡されます。ロッカーは古いですが縦長で充分な収容力があります。また、ロッカー番号に応じたタオルや室内着収容の棚(風呂の入り口の隣)があり、風呂上がりにさっと体を拭いて、室内着を着られたのはとても便利でした。・サウナはおよそ10名が入れる大きさで、スチールにお茶が使われており、最初だけ独特の匂いに戸惑いましたがすぐ慣れました。・来店時は常時3名くらいがサウナにいました。他の方のコメントの通り、墨の入った方もいましたが、かち合うと会釈し合うような、いい感じの人ばかりでした。都内のサウナに蔓延るニワカサウナーたちと比べれば100倍いい人たち。・水風呂はだいたい3〜4名が収容可能な大きさ。来訪時はサウナから誰か出てくると、先に水風呂に入ってた人が気を遣って出る、という感じでした(後から入る方は当然会釈してました)。水風呂もちょうどいい温度で快感でしたが、同じくらい客同士のマナーが気持ちよかったです。・合法なのかどうなのか分かりませんが、窓際に簀が敷いており、そこで外気浴ができます。暑い日の夕方に来訪したせいもあり、これが最高に気持ちよかったです。・風呂上がりには、室内着を着て休憩スペースで一休み。受付に飲み物が置いてあり、お会計は退店時にすればよく、わざわざロッカーを開ける必要がなくて快適でした。・休憩スペースのソファや冷房もまさに昭和という感じで、個人的にはとても好きです。・受付前に喫煙所もあり、退店後はここで一服。
施設は、老朽化シていますがサウナはいい。
2019年12月31日大晦日17時半に入りました。15人位?いっぱいでした。銭湯、サウナブームのなか、頑張ってると思います。番頭さんはおじいさんなるも、千円出したら、直ぐ570円のお釣りを渡されました。貸しタオル20円他アメニティグッズは安いですね🍀ただ個人的には湯上がりの一杯スペース用椅子が4つと少ないのが寂しかったかな😃2020年12月30日、1階の銭湯ではなく、2階のサウナ(税込1500円)に初めて入っちゃいました🌝更衣室のロッカーは大昔のオフィス用のものかな。昭和の雰囲気満載です。サウナは詰めても10人は入らない位のスペースでしたが、テレビもあり丁度良い空間で落ち着きましたね。併設の風呂は1階の銭湯と違ってシャンプー、ボディーソープ等が揃ってましたね。館内着もあり居心地が良いです👌アサヒスーパードライ350mlは300円、マッサージ機器、体重計も至福の時間を過ごせました。この日は私以外のお客さんは3人でした。10年後?自宅から徒歩5分ですので、現役を引退したら通ってしまいそうですね😅2/27サタデーナイトに銭湯♨️でさっぱりしてきました❗スノームーンが綺麗な夜🌕️でしたね😁
お客さんが少なかったこともあり、とてもリラックスできました。設備は古いかもしれませんが、私としては十分でした。また行きたいと思います。
静岡市唯一の銭湯サウナ。レトロ感がいい仕事してます。1階が銭湯、2階がサウナになっていてそれぞれ別料金です。古いので清潔感の面では微妙ですが、ここの水風呂はしきじにも匹敵する気が…?
古きよき銭湯。浴槽はふたつだけで、どちらも白湯。ひとつはジャグジーで、もうひとつはジェット付き。湯温は40℃とぬるいので長湯ができる。洗い場はシャワーが両サイドに5つずつあり、湯量も十分。脱衣場は古くさい。清潔感はあまりないが、掃除は行き届いていると信じる。大人430円(2020年11月)
静岡おでんと静岡割りを楽しみに静岡駅に到着。飲む前に、ひとっ風呂浴びようと思って探してみたら、程よい場所に銭湯を発見静岡駅からタクシーで1010円でした2階はサウナで入り口も料金も別1階が銭湯です昔ながらの感じでとてもいい雰囲気湯船は2つ、ジャグジー系と普通、どっちもぬるめです。貸しタオルがあるのが嬉しい風呂上がりは歩いておでんの横丁へ、十分徒歩圏内です飲む前のひとっ風呂にちょうどいい場所です。
静岡市内で銭湯に入ろうと探していきました。書き込みにあるような、時代に取り残されたような作りと施設。しかも他にないため、常連のお年寄りでいっぱいという状態です。現在のご主人の体が続く限り続けたいところでしょうが、施設老朽化の更新の時期の資金繰りでそのまま、閉業になってしまうかもしれません。その意味では、今はいらないと、そのうち入れなくなるかもしれないとの危機感があります。全国の銭湯は同様の、危機に見舞われていますが、少なくとも常連さんの数では、ここは恵まれているような感じがします。
名前 |
桜湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-252-8938 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昭和の銭湯です、施設は古く常設の石鹸等はなし。風呂のみの利用でしたが湯加減ちょうど良かったです。サウナは別料金脱衣所にエアコンがなく夏場は少し暑いかも番台のお母さんが優しい方で男女の友達と行ったのですがまだ服着てないから待ってていいよと伝言してくれました。ドライヤー一台あり、コンセントなし大型荷物持ち込み大丈夫そうでした。