三井倶楽部で味わう歴史の美食。
綱町三井倶楽部の特徴
大正二年竣工のジョサイア・コンドル建築が魅力的です。
三井家の迎賓館としての格式高い内装が体感できます。
美しいお庭で食事も楽しめる特別な空間です。
築後110年になる三井グループの施設です。各種イベント、結婚式も行われ、素敵な建物と館内には貴賓ある美術品がさり気なく飾られています。最初の東京オリンピック招致にからみ、IOC役員をもてなした豊富なワインリスト、ワイン保管庫は一見の価値があります。日本庭園、洋風庭園も素晴らしいです。
会員ではないので、門の外から建物の外観を遠巻きに撮影するだけです。とても立派で雰囲気ある場所です。港区の街歩き、建物探訪として通り過ぎました。
大正二年竣工。設計はジョサイア・コンドル氏だそうです。一般公開されていないため、北側から建物の外観のみ観察できます。観察できる範囲でも、建物の後ろ側はルネッサンス様式、側面の楕円に突き出した部分にバロック様式の特徴が確認できます。
ローストビーフが筆舌に尽くしがたい美味しさです。本当に。
旧三井家の迎賓館であった、綱町三井倶楽部。ワインセラーには、歴史的価値が極めて高いワインが並べられてます。すごいビンテージのロマネコンティ、あとサロンやローランペリエなどのシャンパンも。バーにも歴史を感じるお酒の数々が。濃厚なストーリーをまとったお酒に時空を超えたロマンを感じます。富の蓄積とはこういうことかと、その雰囲気を全身で感じることが出来ました。一見の価値あり。食事は正統派のフレンチです。全てがハイレベルで、サービスの方の立ち振る舞いも洗練されており、優雅な気分で食事を頂きました。食事に合わせるワインはセラーにあるものから、泡→白→赤という順に頂きました。食事と良く合うマリアージュを存分に堪能しました。美味しかったです。ごちそうさま。
ジョサイア・コンドル建築の素敵な建物。会員制のため、一般の人は入場できません。そのため、広大な庭園を貸し切りのように、のんびりと散策することが出来ます。
東京メトロ・都営麻布十番駅や都営赤羽橋駅から徒歩約8分の所にある綱町三井倶楽部で、平日19時から100名以上のパーティに参加しました♪さすが三井倶楽部で風格ある建物の中で室内も上質で明るく素晴らしかったですね♪もちろんクロークも用意されていました。立食パーティで、食事はビュッフェスタイルで前菜からスープ、肉料理、カレー、デザートがそれぞれふんだんにあり上質さを感じ美味しかったですし、飲み物もビールや白ワイン、赤ワイン、水割りやソフトドリンクもあり、量もかなり充実していましたね。一人2万円の参加費用でした。綱町三井倶楽部は明るく上質な空間で美味しい料理やドリンクを頂けとてもオススメです!
旧財閥の迎賓館として、大変洒落た造りです。お庭が広くて素敵です。お料理も上品な味わいでした。
竣工 大正二年。設計 ジョサイア・コンドル。一般公開されていないため,北側から建物の外観のみ観察。観察できる範囲でも,建物の後ろ側はルネッサンス様式,側面の楕円に突き出した部分にバロック様式の特徴が確認できた。公式サイトには,ルネッサンス様式・バロック様式・ビザンチン様式を混ぜ合わせた折衷主義建築とされており,また,現地案内板には,ネオ・バロック様式(第二帝政様式)の特徴が見られるとされている。写真で庭園側のファサードを見たが,その外観は,ルネッサンス様式を基調としており,その上にバロック様式の意匠(ベランダ)を乗せたデザインになっている。なお,建築史家鈴木博之は,『ジョサイア・コンドル』の中で,綱町三井倶楽部について,「……コンドル後期の作風をよく伝えている。庭園側に円弧状に張り出したベランダや,内部の楕円形の吹き抜けなどにはバロック的な古典主義への傾斜が見られる」としている。
名前 |
綱町三井倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3453-3011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

知人の結婚式で訪問しました。素晴らしい歴史的建造物とお庭でした。聞くところによると、地階に凄いワインセラーがあるとか!