堂ヶ島の青の洞窟、必見!
天窓洞の特徴
伊豆半島ジオパークの一部で、青の洞窟として知られる絶景です。
堂ヶ島遊歩道から眺める天窓洞の美しさは、心に残る思い出になります。
遊覧船からのアナウンスや動きが、訪れる人々の五感を満足させます。
西伊豆旅行の際に遊覧船で天窓洞を見に行きました。136号線の海側に堂ヶ島公園駐車場があるのでそこに停めると階段下りてすぐにチケット売場があるので便利です。遊覧船の「洞くつめぐり」に乗りました。大人1500円運航時間:10:00~16:0015~20分間隔で不定期に運行されてます。他にもクルーザーに乗って回る「ジオサイトクルーズ」「プレミアムクルーズ」もありました。遊覧船は思ったより海面が近く、走行中も迫力満点でした。また、ぐるっと周りを走ってから最後に天窓洞に向かうので結構楽しめます。だいたい20分程見ておけば大丈夫かと思います。写真や動画撮りたい人は一番後ろの外の席をおすすめします。船内の席に座ると横向きにしか見えないので。遊覧船を降りた後は遊歩道を散策。結構アップダウンがありますが、亀岩展望地から見える景色もきれいなので是非行ってみてください。
本日は欠航で明日に期待する。遊歩道は少し歩かないといけないが価値あり。2月3月は欠航の日が多いらしい。
波が高く遊覧船などは欠航の日でした。下から見たかった!午前10時くらいの訪問では洞門は薄暗くブルーが上手く映えなかった。昼過ぎに日が真上から差し込むと綺麗に見えると思います。
伊豆半島ジオパークにも登録されている日本版、青の洞窟。洞内へいくつか入口がありその地下は蜂の巣のように海蝕トンネルが拡がってる。それだけでも自然の力を感じられる。遊覧船に乗船すると洞内に入れ、見上げると10メートルほどの天窓。時間帯や天気、太陽の光具合で青い世界を感じられる。遊覧船は風や気候で出港中止になることもしばしば。でも、公園内からもその天窓を見ることができるので、亀岩から公園全体をお散歩する無料で楽しめるコースだけで大満足。
堂ヶ島の絶景と言われているこちらへ訪問。天候は生憎だったものの、近くで見ると幻想的な風景でした。次回は是非好天を願って再訪します。
歩けば外から楽しめる。船に乗れば中から楽しめますね。歩いた後で、遊覧船に乗る方が面白く感じると思います。外からではあまりよくわからないので。
ポッカリと開いた穴の下には海が見えます。角度によっては神秘的な色をしてました♪遊覧船を利用すれば穴の入口まで行かれるみたいですね。
堂ヶ島公園の上から見学しました。遊覧船だとここを船で通るみたいです。船に乗れる方は是非そちらをおすすめ。上から眺めるだけでも波音がすごくて迫力あり、幻想的です。
訪問した日は薄曇りで強風というあいにくの天気で遊覧船には乗れませんでした。天気の良い日に船から見るとさぞや美しいだろうなと思います。次回に期待です。
名前 |
天窓洞 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-52-1268 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ガイドブックならぬ、ガイドチラシを参考にそろそろ夕暮れ時という時間に足早に散策、google mapとチラシを見比べながら歩いたが、大分遠回りしてしまい、逆にそのおかげで色々な絶景を見れた。足腰軟弱な自分にはちょっと疲れた。翌朝10時から遊覧ボートで洞窟の中まで見れたが、前日に上から覗き込んだ所を今度は船上で散策となんだか贅沢な時間を過ごせた。