地元民に愛される、昭和の温泉。
西伊豆町 中公衆浴場 せせらぎの湯の特徴
町営の公衆浴場で、地元住民専用感が漂っている風情ある施設です。
ぬるめの露天風呂は、豊かな自然を感じながらゆっくり入れる魅力があります。
温泉は無色透明で、肌に優しい質感が魅力的な本物の湯です。
海岸から奥まった所にあります洗い場5ケのコンパクト内湯等露天風呂源泉49度外者は600円町内400円。
年始早々の1月2日に利用させて頂きました。公衆浴場なので湯船は広くないものの、露天風呂もあり良いお風呂でした。洗い場は6箇所で全てシャワー付きで、アメニティはボディソープとリンスーインシャンプーが備え付けられております。脱衣所は脱衣カゴと返金式コインロッカー付きです。
20220815訪問風呂場がかなり狭く、風呂も狭い。人数制限がかかっているが、それでもまさに「芋洗い」状態となる。それでも、観光客が多くなる時期のみな気がする。普段は地元の人が使うのみではないかな?ちなみに、向かうまでの橋が激狭なので、大型車注意。
さらっとした温泉。規模からちょい高く感じるかな?湯加減はちょい熱め。気持ちよく入れる。
いつも混み合う町営の温泉施設ですお湯は無色透明,肌に優しい感じでした。
町外600円の公共浴場です。3人定員くらいの内風呂と露天風呂があります。ボディーソープ・シャンプー備え付け。25種類の風呂があるスーパー銭湯750円と比べると値段か高いなぁ。リピート無し。
昭和の風情がある、古き良き公衆浴場。地元の人たちの社交場でもあるのかも。観光客も入浴させてもらえるのは嬉しい。コンパクトな内湯と、露天風呂がありました。そんなに広くはないです。温泉とっても気持ちよかったです!ここに行くまでの道、川を渡る【橋】が狭かったので、大型車は要注意かな。
小さな町営の温泉施設です。10人も入ればいっぱいな広さです。露天風呂あります。仁科川のすぐそばですがせせらぎは聞こえにくいです。とても温まる温泉です。
地元の方の憩の場。たまたま誰もいなくて、ゆったりとお湯につかれました。返金される鍵付きロッカーもあり。ドライヤー ひとつあり。今は、入れる人数制限やってます休憩室は、使えませんでした。
名前 |
西伊豆町 中公衆浴場 せせらぎの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-52-3355 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

男性の方は温度が低めです。女性の方は熱めです。景色はいいです。