崖の上の絶景で温泉体験。
沢田公園 露天風呂の特徴
夕日を眺めながら温泉を楽しむ特別な体験ができます。
仁科漁港近くの崖の上に位置する、絶景の温泉施設です。
洞窟クルーズ船からも見える、訪れる価値のある露天風呂です。
あいにくの荒れ模様、台風の影響で大荒れの海🌊しかも、この日は温泉♨️も休日😆ただの外観の観光に終わりました!夕日と温泉♨️は、さぞかし素敵な景色でしょう。断層も凄く、雄大な景色ですね。
忖度なしに言えば、温泉は話のネタにどうぞって感じですかね。ロケーションはいいにはいいけど、600円は高いと感じましたしコインロッカー代入れたら700円です。湯船の広さは3人も入ればいっぱいです。それ以上だと向き合って足を曲げて入る形ですね。集団で来るスポットではないです。今何人が入っているのか、お金払って入るまで分からないのもアレですね。男湯は両側が板で囲まれて狭いので解放感はありません。かと言って秘境温泉って感じでもないですね。わざわざここで温泉入る必要なかったなと思いました。温泉はおまけって感じですね。きちんとした洗い場はありませんので、皆さん洗わずにザブンかと。衛生面はまあそういう感じかと。昼間は炎天下なので日焼け必須です。脱衣所はとても狭いです。トンボロ岬が見やすいのはいいですね。
景色は良かったですね~看板とかなかったのでGoogleナビで行けました。脱衣場が二人が限界なので順番待ちになります。身体は洗えません。禁止されています。静かな温泉で観光客も少なくのんびりできました~
景色の良い露天風呂。脱衣場は、大人2人になると、狭いのでキツく感じます。コインロッカーがあるので、貴重品は入れられますが、返却はされません。使用には100円掛かります。景色から、夕日の沈む時間帯に入りたい露天風呂。混雑を避けるなら、昼間の方が良いかも知れませんね。
◆令和4年11月初訪問絶景を見ながら温泉が楽しめる素晴しき場所です。料金は600円。熱めの単純泉でかけ流しです。平日は、皆さんサッと入ってサッと出ていかれますので、独泉は容易です。ホームページを見ると女風呂は片側が岩肌になっており、更に良き景観ですね~ロッカーは100円で非リターン。でも安心します👍
仁科漁港近くにある沢田公園内にある露天風呂です。高台から駿河湾が見えます、景色は良いです。お風呂は、4人位でいっぱいになります、石鹸とシャンプーは無いです、ホームページに石鹸とシャンプーは使用禁止になってます。お湯は、少し熱いです、お風呂から出てもしばらくはポカポカしてます。お風呂も狭いですけど脱衣所も狭いです、ロッカーは有料になってます。お風呂行くまで急な階段があります。夕陽が見れる時は、夕日が綺麗に見えます。
ここは絶対にオススメ。4人も入ればいっぱいになる浸かって絶景を眺めるための温泉。体洗うやシャンプーはできません。先に何人入っているかは受付の人が教えてくれます。私のあとに4人入ったので、満杯だと待たされている人もいました脱衣所に100円ロッカーあるのでそこに着替えと持ち物を。夏はとにかく脱衣所が暑い!サウナ状態。お風呂は外なので海風で涼しいけど脱衣所のドアは開けると外から見えちゃうこともあって開放できず。なのでお湯から上がったら備え付けのシャワーで水浴びて身体冷やすといいかも。脱衣所出て外に出ても日陰ないから😅あと男風呂と女風呂は話し声すべて聞こえるので会話も可能。立ち上がったら海にいる船から見えなくもないので要注意。しかしそれをもってしても眺めがよくずっと入っていられる。お風呂もキレイ。絶対におすすめ。
超狭く洗い場も一つしかないのでお湯に浸かるだけって感じですね…。私のときはその状況ですね毛を剃り続けるキッツイDQNが居て理解し難いカオス状態でした。旅の経験に一度は良いけど二度目は行かないでしょう?
崖の上にある海に面した露天風呂です。シャンプーや石鹸は使用不可。駐車場ありました。受付で料金を支払って入ります。フェイスタオルが100円で売ってました!
名前 |
沢田公園 露天風呂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-52-2400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

特に 露天風呂に入る訳でもないのですが、近くまで来ると 何時も立ち寄ります。恐らく…ですが このロケーションでの入浴は 最高なんでしょうね✨