入善町の名水、甘くて美味しい!
高瀬湧水の庭の特徴
入善町の湧水は、黒部川の伏流水で、豊富な水量が魅力です。
名水100選に認定された高瀬湧水は、甘く美味しい水が無料で汲めます。
近くの施設が整備されており、取り口が三カ所あるので便利です。
結構な勢いで湧いているので10Lくらいのタンクならあっという間に満タンです。なので先客が居てもちょっと待ってればすぐ入れられました。ここの湧水で炊くご飯が美味しくてやめられません(笑)
北陸旅行の道中に立ち寄り水自体はいいのですが常連さんらしき数グループがひたすら水を詰めてるのには引きました…私の地元の名水の汲み場には厳格なルールが有り規定量をくむと列の後ろに並び直しなどなるべくもめ事がおきなないように工夫されてます。特に観光の一見さんにはお先にどうぞって感じ何ですがここはまったく無視で車いっぱいになるまでくんではりました。
日本海海岸がすぐで、北アルプスは黒部からの扇状地での恵みの美味い伏流水の恩恵を味わえる大変羨ましい場所です。黒部川を挟んだ隣町の生地にも水場がたくさんあります。こちらは水場は水量も多く、クルマはべたづけもできるためわたくしみたくな天然水ヘビーユーザーには大助かりです。地元の方々がひっきりなしにこられていました。訪れたのは2024.4.12でしたが帰りクルマで5分あまりで入善町フラワーロードでのフェアー開始日だったようで、シーズン初めの富山名産の綺麗なチューリップと残雪残るアルプス の山並みのコントラストがすごく綺麗でした。大変いい地域ですね。また訪れたいです。
富山県内に多くある湧水の一つです、黒部川中心とした扇状地内には特に多くの湧水があります。どこでも駐車場が無料、もちろん水汲みも無料、真夏でも適度に冷えた美味しい湧水です。富山県のHPにまとめたものがありますが、行政がまとめたものなのであまり特徴がありません(ローカルすぎて載っていない湧水もあります)、湧水マップを1ページにまとめた楽しい感じ(スタンプラリーが面白いかも)があればと思います。全県下は多すぎるので東、西に分割した程度で簡単にまとめては思います。また、サイクリングロードも海側だけでなく、湧水をめぐるサイクリンロードを作ってはと思います。
入善町・海寄りの県道2号線沿いにある。湧き水取り放題のスポットは珍しくはない富山だが、駐車場を相当数確保しているところは少ない。分かりやすい場所にあるからか、週末には県外ナンバーのクルマも多く見られるほど。
この辺り湧水スポット多くてほんと羨ましい岐阜の大垣のようにじゃんじゃか水が出てました。
素晴らしい、とても美味しい湧き水です。駐車場も広く流しっぱなしのため、気兼ね無く頂けます。くむところは2ヶ所もあるのが嬉しいです。
国認定の名水です。地下36mから湧き出て地上3m程度まで自噴するほど勢いがあるため樹脂版で蓋がされていました。料理等に使われるのでしょう。ペットボトル数十本に入れて持ち帰られる方もいました。
ドライブ旅行の行程途中にあるので寄ってみた。汲みにきたママさん達の会話を聞いたら、ここの水でメダカを飼うと死なないらしい。そのメダカ用に汲みに来るそうだ。ここは特別だと自慢されていた。水汲み場が2箇所あって駐車場も5~6台停められる。富山県民羨ましい。
名前 |
高瀬湧水の庭 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

町中の湧き水です地元の方がいてこの水について伺ったところ画像奥より手前のほうが美味しいらしいです湧出してるところが違うらしいです柔らかい湧き水です。