つげ義春の宿で贅沢な朝夕。
山光荘の特徴
松崎町の中心に位置する歴史ある旅館で、静けさが魅力です。
つげ義春の『長八の宿』のモデルとして有名な宿です。
伝説の左官職人によるなまこ壁が風情を醸し出しています。
松崎町の中心部に位置する歴史ある旅館です。入江長八の鏝絵やつげ義春さんからの年賀状、有名人の色紙などがさりげなく展示されています。建物は年季が入っており、トイレや洗面所は共同ですが、トイレには温水洗浄便座が設置されるなど、古い中にも細かいところで改善が進んでいます。風呂は温泉で派手さはありませんが、よく温まる良い風呂です。夕食・朝食ともなかなかの品数でおなかいっぱいになりました。また機会があれば宿泊したいです。
つげ先生の長八の宿で有名。マンガでも取り上げられていた鏝絵を実際に見れ感動。
つげ義春先生の作中にでてきたお店。西伊豆で取れた新鮮な海の幸を使った料理はすごい量でした。女将さんもとても素敵な方で、先生の話を聞かせていただきました。つげファンなら是非!
今でもつげ義春の泊まった部屋がそのままあるそうな。泊まってみたいねえ。
なまこ壁で風情のある日本旅館。お女将さんは大変親切で、人柄の良さを感じました。♨️は24時間入り放題。この度はかみさんと素泊まりでした。また泊まりに行きます!
つげ義春さんの漫画のモデルになった宿に泊まりたくて伺いました。漫画では最後に登場する富士山が松崎に向かうバスから見えました。麓が薄い霞を纏った素敵な姿。女将は予約が入ってなかったから今日は休みにしようと思っていた、とのこと(私は当日予約でした)。ひとりだけならと休みを返上したそうです。そんな感じなので夕食は全然期待していなかったのですが、とても美味しく量もたくさんで完璧に満足しました。自分の大好きな漫画の舞台をひとりじめしてしまい申し訳ないほど至福の時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
つげ義春先生の漫画「長八の宿」のモデルになった宿です。先生がお泊まりになったのは昭和42年だそうですが、土蔵を改造したお部屋は、現在でもほぼそのままの形で維持されているそうです。名工・入江長八作の鏝絵も美しいです。
つげ義春先生の作中にでてきたお店。西伊豆で取れた新鮮な海の幸を使った料理はすごい量でした。女将さんも美人で、つげ先生の話を聞かせていただきました。つげファンなら是非!
つげ義春先生の漫画「長八の宿」のモデルになった宿です。先生がお泊まりになったのは昭和42年だそうですが、土蔵を改造したお部屋は、現在でもほぼそのままの形で維持されているそうです。名工・入江長八作の鏝絵も美しいです。
名前 |
山光荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-42-1047 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

夕食朝食は贅沢で用意してくれてすごく満足しました!部屋も綺麗で快適に過ごせましたのですごくお勧めします!