下田市の誇る曹洞宗寺院。
曹洞宗乳峰山大安寺の特徴
下田市の街中に位置し、美しい品格のあるお寺です。
曹洞宗のお寺で下田十六烈士の墓があります。
伊豆八十八ヶ所霊場の第43番として知られています。
細長い道の先に立派なお寺があります。
品格のある、素朴で美しいお寺。この辺りでは珍しい、細長い参道の先には静かな境内があり、よく手入れされた草木が四季折々美しく咲いている。下町らしい雰囲気が参道のそばに溢れていて「あ~下田に来たな~」と良い意味で和めるお寺。ひっそりと建つ、十六烈士の墓地に合掌したい。
下田市の街中にあるお寺。高台の墓地から、下田の街と海が見渡せる。
切腹の墓もある。
駅から ぶりと散歩の途中で 寄ってみました。
曹洞宗のお寺。
「下田十六烈士」の墓がある、幕府の御用木を輸送中、大しけにあって木材を捨てた責任で切腹した人々。また、寺院の奥に摩崖仏的な仏が崖の斜面に鎮座している。一番寺として見ごたえがあった。入り口には酒気帯び出入り禁止の石碑がある(笑。
この界隈に神社仏閣が並んでいますが、ここが一押しです。山の斜面にあるご神体はぜひ見てください。
曹洞宗伊豆八十八ヶ所霊場第43番未訪。
名前 |
曹洞宗乳峰山大安寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-22-0781 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

秋のお彼岸が近いので、お寺の奥様にご挨拶して、親族の墓参りを済ませてきました。キングカズこと三浦知良選手が、小さい頃サッカー合宿で訪れていたお寺です。当方も恥ずかしながら、スポーツをほんの少し齧っている身。本堂の阿弥陀如来様に手を合わせ、小さなご利益を期待させてもらいました。ありがとうございました。