山の中の幻想的空間。
もえぎ 本店の特徴
入り口の坂道を上ると、幻想的な広い空間が待っています。
益子の中心部から離れ、山の上に位置する特別なギャラリーです。
好きな陶芸家の個展が行われる、魅力的な作品が揃ったお店です。
入り口の坂道を車で上るときにいつもドキドキします。店内には色々な作家さんの作品があり、ワクワクします。お正月用の飾りを購入しました。
先日、大好きな陶芸家さんの個展が行われていたので、初めて伺いました。車で山道を走り、やっとの思いで到着。車をどこに停めればよいか分からず、空いている場所に停車。坂道を駆け上がって行くと建物が見えます。左側の建物でした。紅葉シーズンだったので、開店まで外でのんびり景色を楽しみました。久しぶりに自然を感じられてリフレッシュできました。空気もおいしかったです。お店の方はとても丁寧に対応してくださいました。また近いうちに行きたいです。
写真を見ると人気もなくとても不気味に見える建物のように感じるかもしれませんが、いざ中へ入ると静寂の中にある幻想的な広い空間に魅了されてしまいました。写真にある建物は益子焼の洗面器を扱っているギャラリーのような場所でした。実はここの建物は山の斜面に作られており、さらに上に上ると陶器などを販売している建物があります。陶器のお店は様々な益子焼のお皿や湯飲み、マグカップなどが並んでおり、形、色ともに魅力的なものが多くありました。また、ちょっとした雑貨も並んでおり、時間が過ぎているのも忘れるくらい見入ってしまいました。なお、そこからの眺めは中々のもので、晴れた日の夕方に訪れると山と空の幻想的なコントラストがあなたを惹きつけるでしょう。行った日は秋から冬に変わる頃の夕暮れ時でしたが、寒いにも関わらず温かいコーヒー片手に景色を眺めたくなるほどでした。
もえぎ城内坂店より器の品揃えは薄いですが、周りの風景と建物が美しく、癒される空間です。
山の奥、山の上、奥の奥にあるお洒落なセレクトショップ。雪の時は登れないか?陶器以外も色々。テラスの雰囲気が素晴らしい。
山の中…に有り雰囲気も良くて、カフェも森林浴をしながら美味しいコーヒーが飲めます。
城内坂の方が、品揃えが良くて私は好きです。
好きな作家さんの展示があったので伺いました。秋は紅葉がきれいで落ち着いて見る事もできるので良いと思います。難点は車がないと行くのは不可能そうなとこですかね。
好きな作家さんの個展で伺いました。道に迷いながらも到着した場所はとても素敵な空間でした。冬場は厳しい場所ですが、ゆったりした時間を過ごせました。又、必ず伺いますね~☺️
名前 |
もえぎ 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-70-8111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

カーナビの地図には表示されませんでした。Googlemapには表示されました。センスの良い数々の器などが展示販売されています。私は利用しませんでしたが喫茶もありました。あと離れのギャラリーは作家ものの電球の傘や洗面台などがショールームのように展示され空間はまるでミュージアムの如くです。こちらは販売しているのかは定かではありません。