改装された店内での寿司体験!
かっぱ寿司 郡山亀田店の特徴
店内は改装されており、非常にきれいになっています。
オーダー後にお皿が流れてくるユニークなシステムです。
期間限定や季節メニューが充実していて楽しめます。
最近改装されたようで店内すごいきれいになっていました。配膳のシステムもベルトで個々の席へ送るシステムとなって新幹線のピストン輸送から進化していて好印象です。しょうゆ皿が席上になくなったのは不便になったと感じます。
日曜日ランチ利用です。ベルトコンベアの完全注文方式ですが、提供に時間がかかり過ぎです。シャリもスカスカ、ネタも以前より小さく満足感はありません。
いつも他店舗で食べているのですが、こちらのお店はオーダーして、のんびりお皿が流れてくるシステムです。座る席によっては厨房のすぐ側なのに、ほぼ1周まわって届く・・・なんていう事も(笑)お腹がペコペコで、すぐ食べたい!!という方は他の店舗に行く事をおすすめします(笑)席とお寿司が回っている所の間にアクリル板などはないので、このコロナ禍であのシステムでは少し行きづらいかなぁ。と思いました。
完全な個人の好みです!基本サイドメニューに行きがちなんですが、海老天がない、炙りも弱め、ポン酢もデフォで頼めない、くら寿司と違って蓋なしでレーンで流れてくるので、このご時世での飛沫の懸念と、誰かに先に取られてるみたいなリスク…で比較対象がある分、味うんぬんではなく、サービス関連で−3(汗)良い点は食べ放題がある、ドリンクバーがある、プリンが美味しい!(ただし値段210円)で結果平日しかやってないけど、食べ放題のためにあるお店って認識になりました!で+1です!
設備が時代に合ってないです。昔ながらのレーンを使い注文品が他の客席の横を通ってくる、これは今の感染対策とは程遠く感じました。食事中咳き込んだお客さんの前を通った物を食べたいと思う人はいないでしょう。せめて注文品に蓋をするなどしてほしいですね。
とても美味しいいいいい☺️。メニューを全部味わっていました。
あくまでも個人的な感想です。何年か振りに来店しました。数年前は気づきませんでしたが、ずいぶんと皿がくたびれていると感じました。ウニのフェアをやっていたので注文するも、宣伝のイメージと違い量も少ない、他店に比べても少ないと感じ、一皿で止めました。期待して行って後悔です。
お寿司は一般的な回転寿司だと思いますメニューも期間限定や季節メニューがあり楽しめます味噌バターコーンラーメンを頼んだらコーンが入っておらず作り直しをしてもらえました。麺類は美味しいけど少しぬるく感じました。
言わずと知れた寿司チェーンの人気店。常に混んでいるのでランチとディナーの時間帯は待たされると思った方がいいでしょう。待合スペースが大きめなのは◎です!料理は低価格帯が売りだった印象なのですが、いつの間にか~300円の寿司がかなり多くなっていた気がします。一貫の皿が増えたのも増えましたね。また、寿司の配膳に関してはピストン輸送が無くなったので提供が遅い気がします。また取り間違え、取り逃しが心配になります。更に近づいた時のアラームのせいでタッチパネル注文が滞るのもストレス。大人数で行くと特に感じると思います。また、コロナ禍では以前の配膳の方が安心かと思いました。最近、近隣に某有名寿司チェーンがオープンしたので、混み具合は軽減されるかなと思います。
名前 |
かっぱ寿司 郡山亀田店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-921-0665 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

久しぶりに行ったら、テーブルの上にガリが常備されてない!と焦ったら、タッチパネルからの注文になってたんですね😅