登山口直結!
鶏足山駐車場の特徴
登山口直結の無料駐車場で、大変便利です。
綺麗に整備され、広めの駐車場が魅力です。
トイレが清潔で、入山前に安心して利用できます。
広い駐車場。30台くらい停めれそう。トイレもありますが、自動販売機は見当たらなかった気がします。
綺麗に整備されている登山口駐車場です。トイレはシャワートイレ、手洗い、靴洗い場もあります。ミツマタの咲く季節になると多くのハイカー・カメラマンが訪れます2024/3/21 再訪4年ぶりに訪れたら駐車場が大きく拡張され、トイレも増設されていましたそれだけ人気のある山なことが伺えます再訪日:2020/6/30
トイレや案内板もある、広めの駐車場。11月平日10時ちょいでも30台近く。色んなコースがあるので、地図がとても参考になる。取り敢えず3山+αコースだったけど、初めてで初心者で高所恐怖症(弱?)な自分には中々ハードだった。最初はファミリーコースとかがいいのかも?
無料で現在拡張中。人気の山で週末10時には満車状態です。駐車場脇の茶畑を上がり、林道を往くと登山道分岐の先にも駐車スペースがあります。林道や駐車場脇にも路駐が多く、暗黙の了解なのかも。駐車場は綺麗なトイレ、川には靴洗いのブラシがあり、何より地元のマダム方の野菜直売所があるので駐車代代わりに購入して帰りました。メロンの辛子漬けも美味しかったです♪
以前は駐車場が狭かったのですが数倍に拡張され舗装された素晴らしい駐車場になっていました。鶏足山は駐車場から山頂にかけゴミ一つなくハイカーのマナーがよく、気分爽快なハイキングが楽しめます🎵
鶏足山に登山の為、利用しました。普通車約24台止められます。8:30頃で8台目でした。水洗トイレがあります。下山後、満車で路上駐車になっていました。この時期に沢山の人が鶏足山に登山。空気が澄んで眺望が一番いい季節、富士山が見えたり、日光連山が見えたり、360度の素晴らしい眺めでした。駐車場が満車に納得しました。何もない時期に満車、春から秋には満車どころではないでしょうね。もっと広いと良いですね。
無料で嬉しいですが、午前中は満車率高し。午後には空いてきます。登山で汚れた靴を洗えるようになっているようです。嬉しいサービス。
日曜日の7時到着で3台駐車していました。下山して9時30分くらいでほぼ満車でした。20台くらい駐車でき、綺麗なトイレ(暖房便座ウォシュレット付き)があります。
20台位でしょうか、無料駐車場があります。ウォシュレット付きのトイレが併設されていて、向かいに自販機があります。
名前 |
鶏足山駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒311-4405 茨城県東茨城郡城里町上赤沢265-1番地 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

登山口の近くにある便利な無料駐車場。トイレだけでなく靴の洗い場までありました。ありがたいことですね。(◔‿◔)