歴史感じる山岳コースで初ラウンド!
埼玉国際ゴルフ倶楽部の特徴
歴史を感じるクラブハウスに、クラチャンの写真が飾られています。
トリッキーな山岳コースで、初めてのプレーヤーは戸惑うかもしれません。
27コースを楽しめるビジターにも優しい、面白いコースです。
歴史を感じるクラブハウスにはクラチャンの写真が飾られています。西・東・南と1.5ラウンドで全てのコースを回らせていただきました。コースは広くキレイでグリーンも整備されていて気持ちよくプレーできました。南コースのスタート地点はクラブハウスからめちゃくちゃ距離が離れていて、迷子になりそうなぐらい登りますので早めのスタートが必要です。アクセスがいまいちですが進行もスムーズで楽しくプレーできました。
初めてプレーしましたよ⛳️🏌♂️距離はさほどないですが、少しトリッキーな山岳コースですね😵💫初めてのプレーヤーは戸惑うかも⁉️スタッフの人達は、とてもテキパキしていて、感じが良かったですね👍それとリーズナブルな料金ですね😃但しTOKYUからだと、本庄児玉インターから、一般道で30分くらいかかるのが、少しネックかも❓️
よくこんなところにゴルフ場を作ったなあ、と感心する山岳コース。開場は1982年。大手グループに属さず一本独鈷で頑張っているのは感心します。ランチも美味しい!それなのに平日なら一万円以下でプレーできて、コストパフォーマンスは満点です。従業員もフレンドリーです。ホームページを見ると従業員さんの手書きのスタッフニュースがあり、そんなゴルフ場は見たことがないので独自の取り組みで頑張っていることが垣間見れます。読んでいてとても親しみが持てるのですが、オーナーと支配人のコメント率が高いので、できれば若手(いないかもしれないけど)も積極的に書いたらいいと思いました。このような細かい努力も含めて星5点あげたいのですか、減点せざるを得ない部分もあるので書いておきます。他の人も触れていますが、西の6番はキャリー220ヤード程度ある人が、偶然普段よりミート率良いショットが出てしまうと、ワンオンする可能性があります。(実際にしました ) 250ヤード以上のキャリーがある人なら、それこそ怖しい結果になりかねません。私の場合はグリーンには人がいなかったから良かったですが、注意の掲示ぐらいは欲しいところです。安全第一!また、コース上に落ち葉が多く、秋冬という季節柄仕方がないかもしれませんが、ボールが潜って発見できずロストとせざるを得ないことがあり、せめてブロアーで吹き飛ばしておいてくれればと思ったので星は一つ減じました。(具体的には南の2番のフェアウェイ部分や4番の窪地)
高速降りてから距離ありますコースは全部で3つ東、南、西コースがあります東→南→西→東→、、、の順番で前後半組まれているようです全体的に距離は短めなので、バックティーからまわる方が多いような印象クラブハウスなど歴史を感じる雰囲気◎カートは自動ではないですが、乗入れはできませんカート道は荒れているので運転にはご注意を!
Enjoygolfで参加致しました⛳お天気も良く最高❣️コースも面白く楽しい1日となりました。スタッフさんも親切で皆感じ良かったので🌟星5つ。ありがとうございました🤭。
西、東コースをラウンドしましたがワングリーン化、カート道の修繕、グリーンの整備等かなり努力をしてると感じます。
人生初イーグル&ベストスコア、ベストパット更新で最高のラウンドでした。グリーンは早くて緊張感があって楽しいです。芝付きも良くてストレスがあまりありません。わりと中級者以上の方が利用しているような感じで、皆さんマナー良くいい間合いで進んだ感じです。とにかくパター好きにはたまらないグリーンですね!
コースは短いけど楽しく回れました。ご飯は美味しいです。コース管理の作業のタイミングは少し考えて欲しいです。
南、西コースでラウンドしました。アップダウンが多く南の方が距離がありました。グリーンは遅くもなく早くもなく。グリーンのボールマークがかなり気になりました。プレーヤーはきちんと修復しましょう。
名前 |
埼玉国際ゴルフ倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0274-52-3000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

コースも良く整備され、スタッフの接客もとても良いです。東・南・西の27ホール。距離は余り有りませんが、適度にハザードが利いているので、方向性と距離感がスコアを作ります。グリーンのアンジュレーションと傾斜の読みが難しいです!!