要谷山で石垣遺構探検!
要谷山城跡の特徴
要谷山城跡では中世の石積が楽しめる歴史的スポットです。
縄張りや遺構がピカいちで、マニアにおすすめの場所です。
本郭や井戸跡など、見どころが豊富なハイキングコースです。
石垣(石積)が残る中世の山城跡😊知名度は低いが縄張り、遺構はピカいち☺️マニア好みです🎵
低山の山城跡を楽しめるハイキングコースでしたが、するすみの道が林業伐採のため潰されてしまいました。道標はそのままなので注意が必要です。遺構の井戸跡はかろうじて確認できますが、放置された伐採クズに覆われていつ崩壊してもおかしくない状態です。全伐で丸裸の吹き曝しになったせいか、御宮が倒壊しました。ハイキングコースの自然木も枝折れなどで痛んでいます。眺めだけは良くなったので、行かれる方は注意なさって下さい。
気になっていた要谷山城の石積みを見に行きました。思っていたより沢山の石積みがあちらこちらに残っていたので驚きました。ちょっと感動です!山頂部は直径17~8m程の楕円形でベンチもありいい感じです。曲輪や堀切、幾つか石祠があります。中腹には沢山の庚申塔が在ったりして盛り沢山です。東側の曲輪の外側は植林された急斜面です。西側の斜面は植林が伐採され麓から作業道が付けられています。最初見た時違う山かと思いました。帰りは多高山を見ながら伐採地北側のへりを下りました。城跡散策やハイキングにはいい山ですね!次回は時間をかけて北側の尾根も散策してみます。
本郭は狭いが、一部石垣があり堀切や腰郭を区切る段差や、井戸跡もあり。山頂付近はなかなかの登り坂である。
名前 |
要谷山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-61-1177 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.sano.lg.jp/kurashi_gyosei/kanko_bunka_sports/bunka_dento/karasawa/3/8760.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

要谷山のハイキングに丁度いい山です。