絶景の中でスタンプラリー!
道の駅 利賀の特徴
移転中でも利用できるトイレがあり助かります。
スタンプは外部の木製電話ボックスに設置されています。
471号線沿いの美しい自然景観に囲まれています。
移転予定のため、利用休止中だが、トイレが使えて助かりました道の駅のスタンプも外部にあり、いつでもスタンプが押せれます他の道の駅も外部に設置してあると嬉しい😊
利賀は雪深った。3月20日だったけど駐車場は50cm以上ありました。除雪してない。
471号線を走ってる途中に立ち寄り。すでに食堂等は閉鎖されており、自分以外誰も居らず。このまま山奥の廃墟と化するのかと思うと、ぜひまた来たいと思った。
車で、砺波市から4~50分位の山中に「道の駅 利賀」があります。休憩には、駐車場も広くて良いと思います!
2019年4月から移転準備をしているため、今は道の駅スタンプとトイレ以外、何もないです・・・ここの道の駅に行く道中は道幅が狭い所があったり、トンネル内でタイトなコーナーなどもあるので、運転に自信のない人は行かないほうがいいかも!ちなみにここの道の駅スタンプは押さなくても北陸エリア完全制覇に認定されます!
2020/03/16夕方に行くスタンプラリーだがスタンプは外の小さな木製電話ボックスの中雪の山の中 景色がスゴイ怖くなる程吸い込まれそう。
見晴らし最高です。建物内には入れませんがスタンプラリーのハンコは押せます。お手洗いも使えるので〇
最低な道の駅 道の駅でなければこんな僻地まで来ませんでした時間規制通行上とオマケまでついて。
庄川、井波に寄り、16:50に利賀に到着。崖に切り出した細い峠道がとてもスリリング💦道の駅スタンプは、面白い所にありました。各所訪れましたが、ココが一番ビックリな場所にありました。是非御体験ください!
名前 |
道の駅 利賀 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0763-23-2046 |
住所 |
|
HP |
https://www.hokuriku-michinoeki.jp/contents/station/?sta=000042 |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

以前の場所は既に閉業していてトイレしか使えません。現在の場所は利賀村市民センターが新しい道の駅として営業してます。営業日は、平日のみなのでご注意下さい。