藤枝の朝ラーメン、優しい味わい。
支那そば処麦 藤枝店の特徴
藤枝の朝ラーセットの中で、一番好きなお店です❗味は優しく奥行きがあるスープです。
自家製細麺はコシが強く、スープとの相性はバッチリで本当に美味しいです。
奥様の気配りは静岡でもなかなか見られない素晴らしいもので、心温まります。
志太系ラーメンを週一食べてる者です。麦さんの麺は他のお店と比べ、細麺です。個人的に好きなのは温かいラーメンのスープの温度が高いところです。おいしいです。
藤枝朝ラーセットの中で一番好きなお店です❗何と言っても優しい味に魅了されます。子供からお年寄りまで安心して食べられるラーメンです。地元の人に愛されているのがお店の雰囲気から感じられます。
藤枝の朝ラーメンに行ってみたかったので墓参りのついでに寄らせて頂きました。温かいラーメンと冷たいラーメンのセット、食べ切れるか心配でしたが完食。とても美味しかったです。温冷は同時には出てきません。基本相席になります。
セット(並)美味しかったです。当たり前ですが混雑時は相席します。現金のみです。また来ます。
藤枝の朝ラーのお店。朝早くて、午後には閉店地図見たら、遠いと思った😅NAVI使って、楽に行けた。お昼時だったから、駐車場はほぼ満車😨約7~8台停められる。店舗は小さい、店内はテーブルのみで、相席になる😓メニューは店の壁に貼ってある。オーダ聞かれて、支那そば冷大にした。スープは甘口の醤油で鰹出汁らしいが、麺は喉越しよくコシもあって、一気に啜ると噛み切れん😅チャーシューは脂の無い物あとわさびと紅生姜が、いいアクセント👍価格改定のお知らせもあったけど、安いな☺️地元と常連さんに愛されてるお店👍
平日朝8時、支那そば大盛頂きました。麺は恐らくカンスイを使ってないようで、ひやむぎか細うどんのような食感です。スルスル食べられるストレート麺。スープは鰹節風味が全面に出て動物臭は感じない。油も浮いていない。目を閉じて食べるとラーメンというよりうどんと思えるくらいに非常にあっさりした一杯。この地域で出される朝ラーメンの原型。支那そばと冷やしを同時に食べるのが地元スタイルのようですが、この点は山梨県の吉田うどんに似ていますね。アツとヒヤを同時に楽しんでいる地元の方をよく目にします。
毎度毎度奥様の気配りは静岡ではなかなか見られない素晴らしいものです。素晴らしい笑顔と大きないらっしゃいませ、でお迎えしてくれます。またご主人の職人気質は素晴らしい一杯を提供してくれます。麺の形が少し変わってます。製麺機を使ってるからオリジナルなのかな?志太系ラーメンの朝ラーメンを出しているところで間違いなくNo.1はここです。
平日のランチに一人で初めて伺いました。11時ちょっと過ぎた位、やはり地元の人気店次から次へお客さんいらっしゃいます。店内カウンターは無く、四人がけのテーブル席3つに六人がけのテーブル席1つだったかな?ですので基本相席となります。支那そば大盛を注文、10分弱で提供されました。昔ながらの中華そばって感じ、スープは鰹出汁?香る優しい醤油味で胡椒をかけると直ぐに吸収されるのか身体がポカポカ汗がにじみました。麺はスープとのバランスがちょうど良い硬くも無く柔らかくも無くで美味しく頂きました。これで税込650円、感謝です。店主もスタッフも愛想良く親しみを感じました。次回は、セットを頂きます。
自宅近くに有る支那そばの麦さんに行きました藤枝朝ラーは有名で麦さんも朝ラーを代表する店舗です、温冷セットを頼みました。あっさり味です👍‼️
名前 |
支那そば処麦 藤枝店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-646-1588 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

志太地区には朝ラーメンがたくさんありますが朝拉麺=接客が暗いイメージがありますがここのお店は気持ちよく食べにいけます😄味は志太系の中でも麺細めでスープはほんのり甘みのある優しい感じです!なので年配の方でもセットでペロリ食べてる方をたくさん見ます!料理は味だけでなく場の雰囲気も大事ですね!いいお店です✨