富山市の美しい日本庭園で心休まるひととき。
清水記念公園 清水建設㈱発祥の地の特徴
富山市の美しい日本庭園が広がっており、訪れるたびに心が和む場所です。
河川敷の景色が素晴らしく、自然を感じながら小休止が楽しめます。
何度も訪れたくなる手入れされた公園で、昔からの思い出が蘇るスポットです。
2021年10月訪問。生誕地と少し離れた、手前の小羽公民館から徒歩5分(案内看板より)の見晴らしの良い場所にあります。石碑は澁澤栄一の文字とのことです。石碑の傍にはきれいに管理されているベンチとトイレがあります。
美しい日本庭園。整備がちきんとされていて、定期的に人が入って手入れしているような気がした。要するに、ここは清水建築の巨大な神棚なのだ。と、思ったら、この日本を代表する大手ゼネコンの大躍進の理由が何となく理解出来た。
景色いい河川敷ん?清水建設発祥の地が富山とは佐藤工業なら分かるがば所は見つけられませんでした。
子供時代から何十回も訪れていますかいつも手入れされており、またなかめもよく小休止にはとても良いところです。
名前 |
清水記念公園 清水建設㈱発祥の地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

富山市のなかなか山手にある記念公園です。全体はあまり広くなく小高い丘?山?みたいで記念碑がありました。近くに川が流れているので音が聴こえて気持ちの良い場所でした。蜂が2匹ほど飛んでいたので、夏場は注意した方が良いかもしれません。駐車場はなかったので道の脇に停めました。