新鮮地元野菜と桜を満喫。
道の駅 下賀茂温泉 湯の花の特徴
地元の新鮮な野菜や果物が豊富に購入できるのが魅力です。
足湯があり、のんびり過ごせるのでリラックスできます。
河津桜と菜の花が楽しめる季節に訪れるべきスポットです。
地元で収穫された生鮮食品が豊富に扱われていました。たまたま、前日に宿泊した宿の板前さんとバッタリ出くわして、ここで仕入れもしていると聞き、プロも使ってる食材が揃ってるのか…と感心しました。へらへら団子は、甘さが控え目で好きな味でした🐸
河津桜の時期は最高です。意外と空いてる割に、純粋な桜鑑賞ならこっちがオススメ。日中の物産も中々で個人的に好きな道の駅。夜のトイレは場所柄か虫だらけなのが難点ですが。
食料品の建物とおトイレがかなり離れてます💦野菜や、魚類はお刺身はありませんが、干物や汁物になりそうな具材があるので購入してキャンプ場での調理に良いです。
カツオ節がかかったかつぶしソフトクリームいがいとあう!美味しかったです。 へらへらだんごは柔らかいわけではなく平べったい少し弾力がある胡麻のだんご。
下田から距離はあるが来る価値はある。初夏は地元産レモン始め季節のフルーツ\u0026野菜、そして諸々珍味類。さつまいものソフトクリームも美味しかった。
平日の日中に訪問しました。施設規模としては小さいですが、観光案内所が有人だったのでありがたいです。大型車はまず来ないロケーションではありますが、一番奥に3台分用意されていましたが、どうやって出入りして駐車するのか疑問でしたね。またバイク駐車スペースも分かりづらく狭小でした。住宅が駐車場の横にあるので車中泊には向かないでしょう。またトイレも小さく緊急用と割り切る必要があります。
農産物を買いに行く、というのがメインでしょうかね。
9時から営業。近くの農家さんが朝どり野菜を納品しているので、鮮度の良いお野菜が買えます。他には干物や海産物(海苔など)や味噌や焼きたてパンやお弁当、植木や生花なども販売しています。
みなみの桜を見に行くと必ず寄ります。野菜も新鮮で何より柑橘類が豊富です。カートいっぱい買い込んでしまいます。売店の苺クラッシュや安納芋もおいしいです。
名前 |
道の駅 下賀茂温泉 湯の花 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-62-3191 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

午前中早めに行かないと新鮮で安いお野菜は買えないですよ!季節によっては品薄ですから、この時期は鍋物用の野菜に期待したいところですね!