下賀茂温泉でゆったり休日。
下賀茂温泉 銀の湯会館の特徴
湧出量が多いことで有名な下賀茂温泉の公共浴場です。
清潔感のある内湯と露天風呂に季節の変わり風呂があります。
河津桜の時期には見事な景色が楽しめるスポットです。
船釣りの帰りに数回利用。町営の様ですが営外者も1000円で利用できます。ロッカーは100円玉必要も利用後返却されるシステム。受付の方の説明がとても丁寧で親切で有難い。併設の食堂は温泉施設内で繋がっており、入浴後に食堂にて食事可能でした。食券販売機が現金のみなので注意。内湯は3種類あり通常のお湯と冷水風呂、ドライサウナがあり、外湯は3種類で寝湯、檜の香り湯、通常湯。いつ来ても50-60人は入れそうな施設に10名程度と程よくゆったり目。一階の男湯女湯の間にはハイバックチェア数台と電動マッサージ機4台(10分100円と15分200円の2種類)ジュース自販機2台、お約束食堂の利用時間が変更されています。コーヒー牛乳の販売機もある。月火木金はラストオーダー15時なので注意。2階は6畳個室二つと40畳程の大部屋で、全て畳敷きの座布団あり。ごろ寝したり歓談、テレビあり観てる方ありなので静寂では有りませんが、私は2時間程度仮眠できました。休憩と食事を挟むと一度の来館で数回お湯に入れてお得な気分です。食事は20時まで、、、釣り帰りのお湯、仮眠後ゆっくり湯の後食事してまた休憩してから帰ります。
清潔感があって良かったです大きな内湯1つに高温サウナ、露天風呂に寝湯に季節の変わり風呂がありました空いていて良かったのですが施設は普通ですかね。
今回はミストサウナでした。なかなか良かったです、湯槽は、内風呂と水風呂露天風呂に二か所と寝湯(どっぷり)浸かるタイプちょっと熱めの湯でした♪100度近い湯泉みたいです、コロナ前までは、温泉卵もあったらしいです、塩分があるため、少しベトベト感有りますが気持ちいい湯です。食堂も、そこまで高く無いと思います。
南伊豆町の温浴施設で、浴室、脱衣所、休憩所、食事処、駐車場などが広く、ゆったりと過ごせるので、お気に入りです。一階休憩所の前の庭に、「健康快道」という無料で広めの足ツボ刺激コースがあり、オススメします。凹凸でできたコースをゆっくり歩いて足ツボを刺激するというものです。私は足裏が痛く耐えられずコース半ばでリタイアしましたww。コース途中にある、胃,腎臓,心臓,肝臓のツボを刺激するボードは効果があるように感じました。二階の休憩室は3部屋あり広くてゆっくり休めます。ベランダからの景色も良いです。駐車場🅿️も広いですが、時間によっては混みます。※今回は下田の爪木崎でペルセウス座流星群の観測をして仮眠後に訪問し空いていました。夕方は観光や海水浴帰りと思われる方で混雑し始めるので、早めの時間帯がゆっくりできると思います。
千円は少し高い。洗い場は6人ぐらい。内湯、三人、四人入れるサウナ、外湯は、寝湯含めて3つありました。
河津桜の時期は見事な景色。お風呂は広くて、休憩所ものんびりできます。ちょっとお値段高めですが、半日過ごせると思えば、まあ満足。
立ち寄りで行きました。1000円は高価すぎると感じました。サウナのドア内側を塞ぐように座り込んでいる地元民がおり、サウナが利用できませんでした。
湧出量が多いことで有名な下賀茂温泉にある公共の公衆用浴場です。男女の浴室が毎日入れ変わります。サウナが乾式サウナと湿式サウナが各浴室にありますが、両方体験するには日を替えて入浴する必要があります。入浴料金1000円は施設の手入れ状況を考えると安いのではと思います。
1000円はたしかに少し高額ですが施設は清潔感あり、内湯1つと露天風呂3つとゆとりはありました。また休憩所も広めにとってあるためゆっくりできます。食堂も併設されていて料金が安めに設定されています。トータルで見ればありなんじゃないかと思いました。
名前 |
下賀茂温泉 銀の湯会館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-63-0026 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

温泉周囲はほのかに硫黄臭を感じました。しっかり目の塩味があるお湯で浸かっているとトロみが感じられます露天風呂が3種あり、寝湯が源泉掛け流しでとても気持ち良いお風呂です上がるとさっぱりするのですが、肌がパサつく感じは全くなくお湯の成分をまとっているようなスベスベ感が続きます。