江戸時代の技法で、絶品豆腐を。
長江屋豆富店の特徴
地元産の大豆と水を使用した、極上の豆腐が楽しめます。
江戸時代からの技法で作られる伝統的な豆腐を提供しています。
おわら風の盆の資料館の近くで立ち寄れる好立地にあります。
とても美味しい豆腐です。汲み出し豆腐は汁を飲んでも美味しいですよ。
営業時間は11時からになってますが、6時半頃には暖簾がかかって開いてました。
20201212-今回2回目でした❗️ 前回は数年前だったが ウン!こんな雰囲気でした♪
豆腐ってこんなにおいしいの?!とびっくり。売れ筋の2品を買いました。汁の出ている豆腐は出汁自体も美味しい。豆腐も味付けないのにそのままで美味しい。驚きました。ここまで買いに来る方がいるのに納得。
地元産の大豆と水で作った美味しいお豆腐買えます。あとは変わり種、お豆腐の味噌漬けはチーズのような味わいで美味しい。スイーツ豆腐は少し甘いかも。駐車場ないので表に路駐で。
おわら風の盆の資料館へ来たついでに、石畳の町並みを見たくて歩いて散策していたところ、同店を発見しました。石畳と景観が素晴らしいたたずまいの中にあって、店頭に「淡雪豆腐」と「生搾り豆乳」とあったので興味が湧き入店しました。「生搾り豆乳」には感動しました。市販の豆乳パックの味とは全く違い、まさに大豆の味そのものでした。お店の主人によると「にがりを入れれば豆腐になる豆乳です」と教えていただき、そんな状態の豆乳を飲めるのは今まで経験したことがなかったので、なるほどと更に感動しました。「淡雪豆腐」も新鮮で、これが本来の豆腐だ、というようなやさしいお味でした。ご主人は生真面目でしっかりとしたお仕事をされているといった印象を受け、好印象のままお店をあとにしました。その後富山市内で一泊したあと、お土産で持って帰りたくなり、再度来店し、いろいろ購入させていただきました。こんなお店がしっかりと引き継いでいけるように繁盛してもらいたいと思いました。
お蔦(絹揚げ)400円デザートのような甘さと食感のお豆腐です。🌷
世界!日本へ行きたい応援団で放映。
生搾りで作った豆腐を販売。フランス人がその技を教えてもらいに日本に来ている様子がテレビで取り上げられておりました。絹揚げという生搾りの豆腐を揚げた厚揚げはとても美味しそうで、富山に行ったら必ず寄りたいと思います。
名前 |
長江屋豆富店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-454-7372 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

冷奴用に絹ごし豆腐を買いました。今回の正直な感想としては、普通のスーパーの豆腐よりは美味しいけど、スーパーで買う豆腐の倍以上の値段でわざわざ買いに行くかと言われると微妙かもといった感じでした。(美味しいのですが)淡雪豆腐なる看板商品っぽいメニューがあって好評のようなので、次はそちらを買ってみようと思います。