千本城の絶景を堪能。
千本城跡展望台(出郭跡)の特徴
千本城の西側に位置し、素晴らしい眺望を楽しめる展望台です。
視野が広く、山の頂上のような小さな広場が魅力的です。
アクセスは難しいが、千本城訪問の際には外せないスポットです。
アクセスできる道路、駐車場はないがここの眺めは最高。関東平野を見渡せて天候が良ければ富士山まで見えるので一度は見る価値あり。
千本城に来たら絶対行くべき。
千本交差点の北50m辺りの民家の隙間から山に向かう細くて屈曲するコンクリート山道をひたすら頑張って行くと突如設備施設のような所に出る。そこが入口。千本城へとの二股に分かれていて案内板がある。行ったのは12/10初冬。色彩も褪せた枯葉道を上へ上へと登り行けば枡形状台地が現れその上、眺望のいい10m四方の平坦部、ここが展望台。当日は曇りで景色は今一つだったが、ここから眼下に見下ろす山野を目にし当時の、敵勢宇都宮軍の動静は如何に!などと神経を尖らせてたであろう千本家の姿に思いが馳せられた。「おめ、ちっと物見に行ってこ」なぁ~か言われて・・
超マニアックです場所でした……
山の頂上みたいな感じで小さな広場並みのスペースその眺望の角度が広いので視野が広いのが良いね!ここで撮影したものはフォトアルバム「千本城址 展望台」にまとめました。
名前 |
千本城跡展望台(出郭跡) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

千本城の西側にあり千本城より眺望はよかった。