標高2330mの秘湯、見晴らし抜群!
雷鳥沢ヒュッテの特徴
雷鳥平キャンプ場からサンダルで行ける便利な立地です。
隣の地獄谷から引いた温泉は絶景の露天風呂付きです。
2名から利用可能な個室は快適に過ごせます。
近くの休憩場所まで登り、こちらで飲み物を購入しました。現金だけでなく電子マネーも利用できて助かります。アルコール類は500円、こんなに標高が高いところで冷え冷えの飲み物をいただけるとは感謝感激です!ありがとうございました!いまは火山活動が活発で火山ガスが結構キツイです。ご注意ください!
ターミナルからは少し離れており途中の道は整備された石畳の階段ですがアップダウンあります。とにかく温泉が最高ヽ(*´▽)ノ♪内湯となんと露天風呂があります。離れているので一度服を着なくてはいけませんが…露天風呂からは雄大な景色と雷鳥沢キャンプ場のカラフルなテントが見えます。露天風呂の方が濃い感じで白い硫黄泉がしたの方に溜まっており泥湯の雰囲気でした~♪ご飯は…山小屋としては普通?けど揚げ物は揚げたてでボリュームもありgood!シチューもお野菜ゴロゴロ入っており満足でした(´∀`)スタッフは皆さん親切でした◎今回個室でしたが部屋にはコンセントはなく廊下に共同のコンセントありました。Wi-Fiはロビー辺りのみかも…?
雷鳥荘個室が取れなかったため利用しました。室堂で最も古い宿と言うことでいつか利用してみたかったのですが、皆さんの評価の通り建物は経年劣化のためかなり古いです。部屋は窓が開かないのですが、どこからか虫が入ってくるようで、虫の死骸が所々にあります。※通常の山小屋だと普通です。しかしお風呂は露天風呂\u0026室内風呂と2ヵ所あり、とても気持ちよかったです。しかも室内風呂には化粧水とドライヤーが備え付けで、助かりました。レストランの中ジョッキ生ビールが700円とリーズナブルでとても美味しく、スタッフさんもフレンドリーでとても親切でした。ご飯ももちろんとってもおいしかったです~✨特に野菜スープとレモン🍋はありがたかったです!脚を捻ったのですが、他の山小屋では売っていなかったテーピングを購入させてもらい本当に助かりました。おかげで無事下山できました。ありがとうございます!!
少し古い建物だけど、山小屋感覚だったら天国です。おすすめは、白濁した硫黄臭い半露天風呂。あんな、強烈なのは初めてでした。感動しました。
残雪期の奥大日岳登山に利用させてもらいました。午前中不要な荷物を預かってもらおうと立ち寄ったらもうチェックインしても良いとの事で助かりました。部屋は和室の6畳。窓からは先ほど歩いた奥大日岳の稜線が見渡せます。部屋にはテレビもコンセントもありませんが廊下にコンセント、USB充電器があるので共同で使う事になります。テレビはロビーにしかありませんが本や地元小学生が作った読み物が壁に貼ってあったりするので退屈はしません。地獄谷から引かれている温泉も疲れた体を癒してくれるのに最高でした。夕食、朝食ともにシンプルながらも美味しく頂きました。食堂のテラスからは雄山から別山まで見渡せアーベンロートがキレイでした。スタッフは全員丁寧な対応ですし建物は長い間風雪に耐えた歴史を感じられ私にはその雰囲気も込みで楽しめました。フリーwi-fiもあり支払いにはペイペイも使えましす。
富山県立山に行った時に利用してきました。最高に疲れがピークのときに利用したせいか、プラス評価が入ってる部分もありますがご理解を。この宿の紹介みたいになってしまいますが、食堂はいたって普通の開放的つくり。ご飯味噌汁がお代わり自由で、小分けされている。ちなみに山小屋なのに、源泉かけ流しの温泉が引かれている。この辺りは地獄谷温泉と言われていて、みくりが池、地獄谷と山から下山しながら匂う強烈な硫黄の白濁温泉です。もちろん筋肉疲労に最高で旅の疲れ、登山の疲れにばっちり!飯も美味しくて居心地はいいです。
接客やこんな山の中でお風呂に入れるのは素晴らしいが。いかんせん他の方が言うように、施設の整備や清掃を頑張ってるにしても、それが老朽化に追い付いていない印象。本当にありがたい施設なんだけど、、、
山荘だからどうしても古かったり設備が整ってない部分はありますが、従業員の方たちはみんな一生懸命でとても優しかったです。私たちは3歳と6歳の子連れだったのですが、ご飯も美味しく温泉も気持ちよく子供達も大満足でした。温泉や部屋から見える景色は最高です。注意として部屋にテレビ、電源はありません。電源は廊下で共同、お風呂、トイレも共同です。また利用したいです。
立山三山縦走のために2泊しました。お風呂は2か所とも掛け流しで、浴槽のお湯はいつでもきれいな状態です。ボディソープ、シャンプー、リンス備え付け。女子脱衣場には化粧水もありました。外湯は地獄谷から引いた白濁温泉!スタッフは親切で話しやすい。←お風呂とスタッフが最高☆。食事は程よい量で、ご飯・スープはおかわり自由。建物は傷んでいますが、室内は快適。部屋にはシーツ、枕カバー、布団カバー、毛布が付いてます。ハンガー少なめ(1階の乾燥室に行けばある。)歯ブラシ・タオルは持参要。お水は洗面所でも飲め、お湯は受付で入れてくれます。生ビールや地酒、ワイン等は有料で提供され、お菓子やパンも売店で売ってます。お昼のお弁当も依頼可。今回は、夕食1730、朝食600、チェックイン1200、チェックアウト0800、消灯2100。クレジットカード使えました。WiFi は1階ロビーのみですが、結局、ひと晩目しか繋がらず。auは常時OKで、LINEMOはたま〜〜に繋がりました。次回もここに泊まろうと思います。
名前 |
雷鳥沢ヒュッテ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-463-1835 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

日帰り入浴で利用雷鳥平キャンプ場からサンダルで行ける距離大人900円生🍺700円お湯は隣りの地獄谷から引いてるそうですシャンプー付きシャワーなし現金かpaypay(?)クレジットは1000円から2024/9訪問。