会津ワインクラブの特徴
昼は酒屋、夜はソムリエによるバーレストランが魅力です。
色々なチーズが量り売りで楽しめる独自のスタイルです。
グラスで頼めるワインの種類が多く、贅沢なひと時を提供します。
グラスワインの種類が少ないため、グラスを並べたティスティングは期待できない。むしろ、下の店舗から自由にボトルを選べるので、数人規模のワイン会に向いている。料理もマリアージュを考えたメニューが揃う。
角打ちとして利用 お母さんの人柄が良い。
グラスで頼めるワインの種類が多い! ワインに合うつまみも種類が多く安くて美味しい。階下の酒屋で買った1000円以上のワインを+800円で持ち込めるのも嬉しい。
スパークリングワインはほぼクゥオーターボトル。ワインを飲む時のパンの食べ方というのがあったが、ワインを飲んだ後に口の中をリフレッシュするため、と書いてあった。そのパンについていたのが、トリュフオイルにバルサミコという、かなり強烈に味が残るものであった。リフレッシュできず。ワインはそれほど珍しいものは無し。お料理は美味しかった。
ワインも雰囲気も良いですね。
レシートも領収書も無いのが、びっくりです‼️
お昼はワインを中心とした酒屋さん、夜はソムリエがいるバーレストランです。「ワインとのマリアージュ」をテーマに季節のお料理と、赤白10種類ずつあるワインは定期的に銘柄が替わります。牛肉の赤ワイン煮込みやエスカルゴといったフレンチから、おでんや馬刺しなど普段使いの食べ物とそれに合うワインまでバラエティに富んだメニューがいっぱい。カウンター席も充実しているので、ソムリエに色々聞きながら好みのワインを探してみるのも、自分へのご褒美にシャンパンをグラスで頼むのも楽しい。下の酒屋さんで買ったワインの持ち込みもOKなので、デートや女子会で好きなボトルを飲めるのも嬉しい。
名前 |
会津ワインクラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-27-0947 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

色々なチーズが量り売りで買えるお店。