入善ラーメン祭で味わう!
うるおい館の特徴
入善ラーメン祭りで大勢の人が訪れ、賑わいを見せるイベント会場です。
くろべ牧場のジェラートが美味しく、訪問者に好評でリピーターも多いです。
電動自転車をレンタルしてサイクリングが楽しめる便利な施設となっています。
入善ラーメン祭です。嫁と二人で四種類食べました。コッテリ系が多く色々大変でした。2023年は頑張って五種類食べました。やはり今年もコッテリ系が多かった。でも久しぶりの食のイベントだったので嫁と二人楽しく過ごせました。
入善町のうるおい館で、セミナー開催のため訪れました。時々イベント開催があるので、チェックしてます。広い建物なので、迷ってしまう事もありましたが、綺麗な館内が印象的でしたね。
電動自転車をレンタルしてサイクリングを楽しみました。自転車はきれいに整備されており、受付の方の対応も良く、気持ちよく利用出来ました。
入善まつりんぴっく2020のために来訪。駅前なので、まあまあの立地だが、地域住民でもない限りはほぼ自家用車で来るしかないのが欠点。周辺はかなりごちゃごちゃしており、土地勘がないと迷う。たどり着くまでに周辺を3周くらいした(笑)どこにでも言えることだが、イベントの規模に対して駐車場が全然足りていない!建物自体は清潔感があってマル。
Wi-Fi目的で来館したが、電波が弱すぎて使えず…学生が利用しているのは微笑ましいが間仕切りや防音スペースが無いため、集中したい時は不向き。新聞や自販機など置いてあり、少し時間を潰したい時に便利。入善駅から徒歩5分。
アイドルの娘達、寒そうでした。
入善ラーメン祭です。嫁と二人で四種類食べました。コッテリ系が多く色々大変でした。
今年のまつりんぴっく2019が19日に開催された。入善カレーのブースがたくさん設置されており、カレーのはしごのため、ご飯は、別売りされていました。あいにくの雨模様にもかかわらず、多勢の来場者で大にぎわい。チンドンおらっちゃ人生桜歌隊のメンバーも雨の中、大いに賑やかしをしました。バルーン隊にも長蛇の列ができ、珍しい風船アートをパフォーマンスしていました。入善商工会の皆さんの木目細かなお・も・て・な・し精神でたいへん楽しいイベントになりました。有り難うございました🤩🙏
2019年入善ラーメンまつり行って来ました。全国各地の22種類のラーメンが食べれます。麺もスープもそれぞれ特徴があってスゴい❗️600円~1000円程度でパック容器に小盛りなので、お手軽です。グループでいろんなのをシェアするのがオススメです🎵飲食用のテントも5箇所位あるので、交代で座って食べれました。食べ終わった容器やスープ等も有人のゴミステーションで始末出来るようになっていて好印象でした。駐車場も心配していたのですが、判りやすい看板で迷わず、たどり着けました。メイン会場には無料のシャトルバスもスムーズに乗れました。バスの運転手の方もあいさつがさわやかで感じ良かった。朝開始時間(初日10:002日目9:30)間際に行くのがオススメです‼️
名前 |
うるおい館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0765-72-0123 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

入善ラーメン祭りの会場で訪れましたさすがにラーメン祭りとあって人が多くて又ラーメン店によっては行列の格差がありました長く並んで待ちたくはないので空いてる札幌の味噌ラーメンの店を選びましたが美味しかった2つめの東京の煮干しラーメンは辛すぎて話にならない三杯は食べれないので建物の中で県内のスイーツフェアもやってたのでくろべ牧場のジェラートを並んで食べましたがこれが又旨いいままでこんな美味しいジェラートは食べたことがない、今度は暑くなったら食べに行きますむしろラーメンよりジェラートに収穫がありました。車やはり規制しててJAから歩きましたその先の倉庫からシャトルバスが出てますがわかりにくい、案内もしてないしこの建物自体はまだ新しいのか綺麗でしたがこういうイベントがないと訪れることはないでしょう。