無料で楽しむ能登の歴史。
のと里山里海ミュージアムの特徴
入館料が無料なのに充実した展示物が揃っている、驚きの体験が待っています。
七尾市を中心に、能登の歴史や文化を模型や写真で学べる教育的な博物館です。
新しい施設の内装が綺麗で、訪れると広いエントランスが印象的です。
ビデオ上映も工夫されていて、里山についてよく勉強できました。無料で駐車場も広く、小さなカフェもありゆったり出来て良かったです。
新しい施設で非常に綺麗です。有料の展示施設は色々ありますが、ここはそれらより完成度が高いと思います。入り口にひっそりと飼育されている魚類、両生類ももっと目立てせてもいいと思います。大満足でした。
2022年11月末訪問無料で入館できます能登の海と山。お祭り等、能登のことが良く分かるよう、パネルや上映して説明してくれます。
無料の施設なのに展示品が多く、全体的に統一感があり非常に良かったです。能登半島の自然や歴史など様々な内容が学べるので何かは興味を持てる分野があるはずです。能登半島の各施設のパンフレットが置いてあるのでとりあえず立ち寄ってみてもいいでしょう。屋上の展望デッキからの見晴らしは特に良くはなかったです。
50~60代の夫婦旅、七尾で何処に行こうか・・?、1人2000円近く出して水族館でイルカやペンギン、ジンベイザメを見るか・・??里山里海ミュージアム?入館料無料・!もちろん此方で決まりでした。来てみてビックリ、施設も綺麗で新しく内容も無料とは思えない内容でした。お若い人や子供連れには向かないかも知れませんが自分等の様な老夫婦にはお勧めです。
能登の歴史が模型や写真や映画で学べます。無料ですが展示がとても充実しています。模型はひとつひとつ凝っていてなまこやごきぶり?もとてもリアルでした。模型の食事も美味しそうでした🐟展望台は建物(喫茶側から)外周を進みスローブをぐるぐる回って歩いていくと到着します。高さはあまりないですが360度展望できます。(景色はふつうって感じでした。)開館時間は9時から17時です。とても素晴らしい施設でした。
🆓無料の博物館です。規模は小さいけど「七尾」にまつわる歴史、文化、自然等が紹介されてます。常設展示の他に、企画展もあります。車に轢かれた動物😓とか、外来種とか、絶滅危惧種とか、七尾内で起こっている事、見つかってる事、普段スルーしてる・気付いてない身近な事がテーマになってました。常設・企画共に丁寧な解説で、時間をかけてじっくり回ると中々興味深く感じる内容もありました。ミニシアターでは一人の女性を通して見た、七尾の四季や風土の物語を上映。映像が壁のスクリーンだけでなく、床にも写し出されます。展示物の中には昆虫標本、剥製、化石もあり、男の子が好きそう。クイズ形式で展示されていて、答えは引き出しの中というのがユニークです。こういうのも子供好きそう。館内のカフェは、キッズスペースやキッズ用テントがありました。子供を遊ばせながらゆっくりコーヒーブレイク出来そう。隣接の公園には広い芝生の広場もあるし。お子様連れに良さそうです😉余談ですが、ここって幹線道路に面し🅿️も広く、🚻トイレもあるので、外回りの営業マンとかトラックとかよく休憩してます🚚🚙
カラフルでとても見やすい展示になってます。シアターは自然をモチーフにしてて懐かしい情景が見られます。
入館料無料ですがしっかりとしたボリュームで面白かったです!内容は能登に関する事全般を広く深くと言った感じでした。展示内容がかなりしっかり目なのでちゃんと見たら結構時間がかかります。みていて飽きないように様々なギミックを用意していたのが好印象です、ショップandカフェも素敵でした!おすすめです!
名前 |
のと里山里海ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-57-5100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

【2023年10月21日】入場無料で中能登地区や七尾市などの歴史・文化などを知ることが出来ます。大人から子供まで楽しみながら文化に触れることが出来るのでオススメです。