新築の町屋で味わう、糸魚川の天丼蕎麦。
そば処 泉家の特徴
和風の美しい店構えが魅力の老舗蕎麦屋です。
出汁の良い匂いが漂う、居心地のいい静かな空間です。
手打ち天せいろや親子丼が絶品でおすすめです。
蕎麦は食べなかったのですが、親子丼も美味しかったです。糸魚川駅周辺で午後にやってる飯屋がほとんどない中、ここはやっているのでありがたいです。欲を言えばおしぼりか紙ナプキンが欲しかった。
和風の綺麗な店構えの蕎麦屋さんでした。内装も綺麗で和が感じられ大変落ち着きます。天ざるの手打ちそば大盛りを頼みました。蕎麦はほどよくコシがあり、香りは弱め、つゆはちょうど良い塩加減で、天ぷら可もなく不可もなく、蕎麦の。
蕎麦通の方におすすめされ、伺いました。天ぷらもカレーもたまごやきも!美味しかったなぁ。
天丼もお蕎麦もとても美味しかったです!単品天丼には温かいお蕎麦のお吸い物がつくのが蕎麦屋さんらしい嬉しいサービス!店内は靴を脱いで上がれるテーブル席や、囲炉裏の座敷席など、過ごしやすく落ち着ける席が選べます女将さんも気さくな方でとても良くしていただきました。
3日13時頃、息子と2人、池の横(囲炉裏のそば)で、手打ち天せいろ大盛と、手打ちざるを食べました。久しぶりにウマイそばを食べ、幸せな気持ちになりました。6歳の息子は、一人前プラス天婦羅半分をペロリ、蕎麦湯まで飲み「おとうさん、このお蕎麦美味しかったね」と。再建直後のコロナ禍で、大変だと思いますが、頑張ってください。写真は、せいろ大。
糸魚川の老舗蕎麦屋です。宿場町の伝統を背負った糸魚川に無くてはならない「場所」であり「味」でもあります。
とてもおいしかったです。雰囲気もよかったです。
蕎麦と天丼のセットがおすすめです。いずれも絶品ですよ。
長野のスキー場の帰りで「泉屋さん」に寄らせていただきました。小旅行感覚だったのでご当地の物を食べて帰りたいとの思いからやはり「蕎麦」でgoogle検索。「名店」ではざる蕎麦(冷たい)しか選べないのも事実ですが泉屋さんは暖かい冷たい蕎麦両方が選べる事がまず驚き!欲求が満たされますよね。私は鴨せいろを注文しようとした時、優しそうな女将さんが蕎麦つゆは暖かく今の季節のみですよとの事、完全に私は鴨せいろ(冷たい蕎麦)をオーダー。最初の1口食べたときに思わず「うわ!」っと発してしまいました。個人的にざる蕎麦では「新感覚」でした。食べてもらえばこの意味がわかります。そばつゆの具がたくさんで風味づけにゆずの皮が入り軽いポン酢風味は言い過ぎかもしれませんが、とにかく「あっさり爽やか」 に美味しく食せたのが個人的な感想です。しめに蕎麦湯を入れつゆをいただこうと少なめに入れてなお驚き!つゆだけだと味がしっかりしていたからです!そして多めの蕎麦湯にし飲んでみると運動後の私に最高の1杯で体が満たされました。そして他の人は天ざるがおいしいおいしいと感想が止まらず、確かに見た目からもおいしそうでしたし、暖かい天ぷらそばを食べている人はエビのつゆだくが最高!とこちらも目を見開いておいしいを連発してました(^-^)私の個人的感想ですが、なかなか温かい蕎麦と冷たい蕎麦をこれだけ上品に両方いただける店はそうないと思います。今度は私も暖かい方へ挑戦したいと思っております。(天ぷらそばでしょう(^▽^))最後に女将さんの気さくで温かい接客も大好きでした(*^^*)ちなみに店は新しくリニューアルされていますが90年以上前からある「老舗」です。糸魚川駅近くのロケーションの為、狭いですが店前に駐車場も完備。早い者勝ちですね。また行きたいです。
名前 |
そば処 泉家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-552-0238 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

そば、天丼、サラダのセットを食べました。平日ランチどきに伺ったので満席、料理が出てくるまでに30分以上かかったので注意。そばは普段あまり食べないので味は分かりませんが、天丼は普通に美味しいです。3段の丼で出てきますがいずれも小盛り。