新潟の隠れ家的ワイナリー体験。
カーブドッチワイナリーの特徴
隠れ家的な雰囲気で、自然や癒しを感じられるワイナリーです。
ワイナリー見学ツアーや試飲が魅力的で、ワイン好きにはたまらないです。
自家製ジェラートやパン、ドイツ・フランス料理が楽しめるおしゃれなスポットです。
知る人ぞ知るワイナリーステイ、トラヴィーニュの1Fに宿泊。ここのディナーはちょっと普通の美味しいとは、レベルが違いすぎるので、日本国内での普通レベルの美味しいに飽きた人にオススメ。新潟まで毎年通うリピーターが知り合いにも居ており、ペアリング絶品。わざわざ新潟まで行く価値があるオーベルジュです。東京からはグランクラス、大阪からは飛行機が便利です。
平日の午後1時頃だったのでカフェは比較的空いてましたが天気も良く外のテラス席は埋まってたので窓側の席にしました。11時~14時限定のサラダランチセットを注文。暑かったのでドリンクはアイスコーヒーをチョイス。サラダは野菜や卵や豆類など色んな食材がたくさん入ってヘルシーでニンニクの効いたキヌア入りのドレッシングも美味しくて、小麦と全粒粉の2種類のパンにもよく合います。スープも具だくさんの野菜で栄養バランスもいいですね。食後に食べたブルーベリーのジェラートはさっぱりして美味しかっです。
地元の方の案内で、ワイナリー見学ツアーに参加しました。ワインの作られる工程や貯蔵庫を直接見ることができ、ツアー後のワインの味がいつも以上に深みが増したように思います。もちろんおしゃれなだけでなく、お料理も絶品でした。普段食べ慣れないお野菜をワインに合うテイストでいただけ堪能できました。ごちそうさまでした。
シーサイドラインを走る途中で寄りました。カーブドッチの建物といい、スパといい、ワイナリーといい新潟じゃないみたいな空間を味わえるので好きな場所です。ここのパンも焼きたてで美味しいし景色を見てのんびりできます。店内もワインに合うおつまみや自然食品もあってついつい買ってしまいます。昔はじゃり道だったけど(波状路をイメージして乗っても多分転かすと思います)現在は道が舗装されてるのでバイク乗りも安全に駐車できるので新潟にお寄りの際には来てほしいです。あと猫ちゃんがお店の人に愛想振りまいてます。
ワイナリーツアーはおもしろかったし、ショップの小物はワイン好きならほしくなる物が多かったです。レストランのペアリングランチ、最高でした。風景もきれいだし、いいところでした。
巻地区にある比較的新しいワイナリーです。祝日だったからか駐車場は満車状態で、売店も人が多かったです。レストランも複数有るようですが、混んではいなかったです。バスツアーの訪問場所にもなっています。売店では有償の試飲(200円と300円)もあり、各種のワインも多数品揃えが有りました。ワイン以外の商品も多くありました。
2021.11.23 13時半頃訪問よくある工場見学や試飲場みたいなのかと思いましたが、珍しい外国の食品を取り揃えていたり、ワインがずらりと並んでいたり、パン屋さんも温泉もあり、雰囲気もおしゃれなので好きな人にはたまらないと思います。お酒はあまり飲めないのですが、逆に出来立てのパンを買ってイートインしたり、おしゃれな小物を見たりと気分が上がる場所でした。フレンチトーストはシナモンが効いていて甘さ控えめで美味しいです。ハード系のパンを使っているので外側がパリパリでした。お昼をここで食べるのもいいかもしれません。
パンが美味しいです😋 お店も可愛い❤️宿泊施設の中、日帰り温泉もやってます。めっちゃいい湯です。上がったら肌がすごい気持ちいい♨️
新潟市にあるぶどう畑のカーブドッチワイナリーに併設されたホテルに二泊三日できております。料理に合わせた6種類にワインのペアリングを楽しみました。
名前 |
カーブドッチワイナリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0256-77-2288 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

日本に?新潟に?こんなところが!?とテンションあがるワイナリーです。写真はありませんが、ヴィネスパも[ワインu0026本屋カフェ]として進化しています。ワイン好きはもちろん、地元新潟の方、新潟に赴いた方、海外旅行気分で立ち寄ったり、滞在してみてほしい場所です。