銭湯で寛げる民宿体験。
辻わくわくランド 民宿 茶弥の特徴
銭湯と宿泊を兼ね備えた便利な施設です。
6種類の湯舟とサウナが楽しめる落ち着いた場所です。
家族全員で使える調理場が完備されています。
通過点での宿泊に利用させてもらいました。夜、横になって寝る頃に部屋外での足音がバタバタと、しばらくとてもうるさかく気になった。敷布団と枕ですが、見た感じ特になんてこと無かったのですが、気づいたら朝で目覚めがとても良かったです。肩や腰の痛みが全くなかった。よく眠れました。また機会があれば利用したいと思いました。
GW旅行で一泊お世話になりました。風呂は隣の温泉を利用でき、閉店後はシャワールームを使えるので助かりました。コスパに優れた宿だと思います。
近くの道の駅で車中泊の朝に利用させて頂きました。富山県は有名な温泉は数多くあれど他県にあるような安価で気軽に利用出来る日帰り入浴施設は意外と少ない。更に朝早くから営業している所は更に少ない。こちらは朝6時からやっており、温泉では無いもののお風呂の種類が沢山あります。また洗い場も多く、混み合いません。清潔に保ってておりオススメです。近隣の巨大道の駅で車中泊している方、朝風呂派の方には是非オススメです。
お風呂のみなので、客室は評価していません。地元密着型、銭湯で入りやすいと思う(温泉ではない)。料金も良心的。サウナが異様に暑かった(110℃)。あとは、脱衣所の隅に消火器の収納箱があったのが埃まみれで気になった。
駅近のビジネスホテルより静かで寛げます。何よりお風呂が魅力です。自炊も出来ますし。駅周辺の飲食店にも20分で歩けます(遠い?)
民宿の方を初めて利用しましたが良いですね。キジハタシーズンや青物シーズンに快活クラブに連泊してたのが馬鹿みたいですね。湯治宿みたいな感じで、お刺身位なら余裕で調理出来たであろう調理室が在りました。4000円級をオールリリースが悔やまれます。
新しくできた貸切サウナ、元々ある銭湯、宿泊施設を利用。仕事帰りに行きました。こんなに素敵な貸切サウナもっと広まればいいと思います。富山県内の貸切サウナでは1番リーズナブルで、バレルは綺麗だし最高です。今回は友達と2人で行きましたが、1人で行っても良いほど気に入りました。ロウリュウの温まり方とキンキンの水とととのい椅子の組み合わせが合ってて、とことんととのえました!貸切サウナが終わったらそのまま銭湯に入り、宿泊できるのもgood!サウナ、銭湯、宿泊施設どれも動線が短くて歩き疲れない!!大きな宿泊施設だと歩き疲れるので…宿泊は素泊まりのみで、チェックイン前に近くのファミレスを利用。チェックアウト後は近くにモーニングできるお店もあるので、食事に困りませんでした。
外から見た感じは昔ながらの銭湯みたいな外観ですね。12時ちょうどに入りました。大抵こういう雰囲気の銭湯ってカウンターにおじさんおばさんがいる印象だったのですが、なんとピチピチで若い女子大生くらいお嬢さんがいてもう俺の心がわくわくしてしまいました(笑)入浴料金は600円と高く感じますが、まさかの各種キャッシュレス対応!?鍵付きの貴重品ロッカーありました。100円は必要ないです。シャンプー・ボディソープの備え付けはありませんがタオルは無料で貸してくれるみたいですね。浴槽は昔富山市にあった『ぽかぽか』という銭湯を思い出すような作りですね。各浴槽に『ぬるめ』『適温』『熱い』などがイラスト付きで書かれており大変分かりやすいです。日替りの薬湯や炭酸泉もありとても充実していました!シャワーは節水式のやつで1ヶ所だけ固定式のシャワーありました。シャワーとカランの温度調整できるやつもいくつかあったのですが、うまく機能してなかったです。結局帰るまで1時間半くらい滞在してしまいました。また、行きたいです!!
綺麗にお掃除されています。水風呂が何度かわからんけど、チョー冷たい。水も魚津の水。良いです。サウナも水風呂も規模的に大きめで入りやすい。サウナは102度だったけど、なんか軽く入れる。6分入りましたが、10分くらい行けそう。汗もじわじわ出てきて、なぜか苦しくなかった。漫画棚に美味しんぼありました。
名前 |
辻わくわくランド 民宿 茶弥 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0765-24-7447 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

値段も安くて、泊まるだけなら必要にして充分!お風呂も隣接していて、とても満足です。