魚津の無形文化遺産、最高のワンタンメン!
手打ラーメンやまやの特徴
魚津の無形文化遺産とも称されるラーメン屋さんです。
シナチクとワンタンが絶品のワンタンメンが人気です。
昔ながらの美味しさを感じられる手打ちラーメンが自慢です。
40年ぶりに訪問した。店の外観や長細い店内は当時のままだった。スープはあっさりしていて昔懐かしい感じ。今どきのラーメンと比べると薄味に感じるとは思う。
魚津の無形文化遺産に登録してもらいたいレベルのラーメン屋さん。昭和初期のレトロ感とノスタルジー感がハンパない。味は優しい味付けで、身体に沁み渡る透明のスープ。手打ち麺もモチモチムチムチで素晴らしい。店主の高齢化が進んでいるが、是非次世代に残してもらいたいラーメンです。
シナチクワンタンメン大1,050円最高にうますぎました。丁寧に出汁のとられたスープは、見た目あっさりながらも、一口飲んでみるとガツンとくる旨味が凝縮されてます。毎日でも食べたくなる味。
ネットの写メに誘われてコチラへ手打ちラーメンやまやさんかなりのヤレ具合〜さて吉と出るか凶と出るか⁉️チャーシューワンタンメンをチョイスし口頭オーダー13時過ぎですが貸切状態なのが気になりますね直ぐに到着〜ウーーン写メよりも明らかにチャーシュー小さく少ないっスねややテンション下降中⤵️スープはウーーン限り無く薄く浅い〜お吸い物感バリバリですねー麺はとウーーン超短いッスねスルスルでは無くス!で口の中へコシも弱く小麦感も浅めワンタンは餡は限り無く小さく入ってるのか入ってないのか?口に入れてもよく分からない程の分量で皮も薄く旨味はほぼ感じないチャーシューは限り無く切り落とし感バリバリでコレも味付け薄く身も薄く小さいそして何よりも全体的に量が少な過ぎ〜普通チャーシューワンタンメンならお腹いっぱいになるけど腹八分目もいかず満足感も低い中々微妙なラーメンでしたね〜もう少し先に行くと真逆の濃く深い味わいの富山ブラック地域が有りますが良くここまでの違いが出ましたね不思議〜
歴史を感じる味のある店構えと店内気さくな女将さん11時半過ぎで常に満席状態・・・否が応でも期待値が高まります。特大ワンタンメンを注文しました。スープは淡麗でとても澄んでいて、醤油とも塩とも明確に何ラーメンだと言い難いのに「あぁ、コレだよコレ」と一口飲むほどにホッとする味。(思わず完飲しましたw)麺はさすが手打ち!包丁切りの証である角ばった断面。もちもちしてコシのある麺で、歯と喉が喜ぶ。チャーシューはこのあっさりスープに合う脂身のない肩肉で、いいアクセント。シナチクも食感が良くたっぷり入っていて、もちもち麺ととても合う。ワンタンもトゥルトゥルでのどごし最高。薄いのにダラダラにならない。どんなバッドコンディション(二日酔い、寝起き等)でも美味しく食べられるであろう優しい1杯でした☺️
魚津市にある老舗ラーメン店。若い時は、味薄めでしょうもないなぁという印象がありましたが、歳をとると最高に美味しく感じました。週何回か食べれるようなラーメンです。味が濃いものや脂が好きな方には物足りないかもしれませんが、女性や、薄味やさっぱり系を希望する方には是非食べて頂きたい。写真はワンタンシナチクの大盛りです。駐車場が無いので(知らないだけかな?)、路駐というか川向かいに停めたりしていくことが多いです。田舎なので取り締まりを見たことは今のところ無いですね。
最高なラーメンでした。食べたのはラーメンとワンタン。ラーメンの手打ち麺は地粉が入っているのかいい意味でちょっとくすんだ色合い。小麦を感じます。秀逸だったのはワンタン。ツルツルしてのどごしが最高でいくらでもいけそうです。スープも出汁が秀逸で、やりすぎない感じがちょうどよくシンプルながら奥深い、そんな味です。現在3代目だそうですが、こういう名店に跡継ぎがいる。大変すばらしいことだと思います。とにかく名店ですね。
あっさり優しく、朝昼晩いつ食べてもおいしいラーメンです。おにぎりに巻いてあるのは昆布、中身も昆布です。持ち帰りを利用したこともありますが、麺を食べ終えて残ったスープがもったいないのでそうめんを茹でて食べました。うどんでも合います。食べに行った翌日にはもう食べたいと思わせるラーメンです。
「中華そば」旨い😋ちょっとビックリした!全く油の浮いていない澄みきったスープ凄くあっさりしてるけど凄く旨味がある年齢や体調に関係なくスーッと入るよ😄たぶん「とんかつや」で腹パン後でも入る😋
名前 |
手打ラーメンやまや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0765-22-1059 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

チャーシュー麺。麺は中くらいのストレート。時間が経ってもあまりのびないような麺の印象。スープはその色合いに合う感じのスッキリ目だが、やや塩気が立つよう。くどくないのでスープはそのままいただけた。チャーシューは一口サイズで結構乗っている。水分を吸ってもあまり崩れることはなく、一枚一枚いただけるタイプ。また、メンマ(シナチク)はやや濃いめの塩味。カウンターはなく、テーブルと小上がりのみ。1人だとテーブルを1つ占領したが、平日はまた違うのかもしれない。駐車場はない。店舗裏の路地に停める方法もあるようだが、基本的には少し離れたところに停めることになるようである。