埋没林の神秘に圧倒!
魚津埋没林博物館の特徴
埋没林の巨木を水中で観察できる神秘的な展示が魅力です。
魚津の自然や蜃気楼について同時に学べる博物館です。
お洒落なカフェが入口にあり、リニューアルオープンで新たな雰囲気を提供しています。
この博物館近辺には未だに埋没林があるそうで、この博物館も発掘現場の上に建っているそうな。そもそも埋没林って何?って、ことを詳しく紹介しています😊発掘された巨木の根や水中保管されている埋没林もあって意外と感心させられます🔍️館内には少ないけどトリックアートもあって、子供もそれなりには楽しめるかと☺️また、この魚津市は蜃気楼でも有名で、蜃気楼が発生する過程なども勉強することができます📖📚️ちなみに、博物館に入ってすぐにCafeがあるのですが、そちらで飲食したレシートを受付に出すと入場料が割引になります💰そうそう💦道を挟んだ向かい側に海の駅蜃気楼があり、春から初夏にかけてその辺りで蜃気楼を見ることができたら、そのことを埋没林博物館で申告すると蜃気楼証明書がもらえますよ〜私も昨年にいただきました☺️
天然記念物魚津埋没林を深く学べる博物館想像するスギの木からはかけ離れたサイズ、樹形に驚き。海面上昇によって生まれたものが数千年の時を経て残っていることがすごいです。駐車場側から入館し地下トンネルを潜って海側の展示施設へ。展示施設受付左手のドアから外に出ると埋没林の展示館があります。また中央の展示施設の屋上からの眺めもなかなか素晴らしいです。晴れていれば北アルプスの北側の山体が綺麗に見えます。
埋没林の博物館(名称そのまんまですが)。沈んだ根をそのまま水中に展示している所はなにか言葉にしにくい迫力というか圧力に近いものを感じます。展示物は多くはないですが、古に思いを馳せながらゆっくり見るのも良いと思います。埋没林だけではなく 蜃気楼に関する展示もあります。三階の展望スペースが景色がいいですね。
魚津に来るなら一度は見てほしいスポット。太古の昔に密閉保存された巨木たちの姿は圧巻。ただの木の根とは思えないほど不気味で、独特のオーラと威圧感があります。
う〜ん、微妙〜って感じです。駐車場から綺麗なカフェがある建屋から入って、地下道を通って博物館の建屋に入ります。🧐その地下道は日本列島の成り立ちを説明した展示があり、なかなか楽しめるので埋没林に期待が高まります。😊地下道を抜けて博物館の建屋に入った所で埋没林へ入るための受付があり、ここで料金を支払います。埋没林は水中展示と乾燥展示、あと、出土した状況を建物内に簡易で作った展示があります。この中でメインと言える展示は水中展示ですが、正直、私は乾燥展示が一番良かったです。まず水中展示ですが、位にコンクリートで囲まれた部屋の中に大きな水槽があり、そこに大きな木の根が幾つか沈められています。そして上からと横から観られるようになっております。水は濁りが有り、単なる展示というだけで正直期待外れでした。これなら北海道のオンネトーや神の子池の沈んだ倒木を観ている方が何万倍も感激できます。展示の雰囲気を良くしたらいいのにと思いました。😱😵💫🥴例えば森の中に水槽が有り、あたかも自然の一部で有るかのようなワクワク出来る展示にするなど…😅乾燥展示は間近に巨大な木の根が観れたので迫力が有り、楽しめました。出土状況の展示はう〜ん、何をどうしたら良いか解らないがあまり興味を引かない展示の仕方でした。全般的に学術展示という感じです😅動物園でいうと、コンクリートの壁と鉄柵で囲まれた箱の中に動物を入れた感じと同じです。🥲旭川動物園やサファリパークのような展示の仕方をすればもっと、埋没林の価値を多くの方に知ってもらえるのに…と只々思うばかりです🙏😭
時間があったのでハイビジョンを観ました。埋没林の歴史と蜃気楼の紹介です。蜃気楼はこの春に見ることが出来なかったので興味津々でした。3Dartは見事に無地の壁をリアルに飾っています。 興味深い展示が楽しめます。
富山湾の不思議。河川氾濫と海面上昇によって埋没した杉の原生林跡を見ることができます。また、蜃気楼についても勉強できます。パンフレットの案内図が多少分かりにくいけれど…。木曜日はお休みの入り口のカフェも気になる‼️
魚津の埋没林について展示しています。クイズリレーをやっていたので頑張って解いてみました。全然埋没林や魚津と関係ないクイズもあって「私はなにをやってるんだろう」と我に返るのをぐっとこらえると全問回答できます。全問回答すると記念品ガチャがひけます。サメの歯のレプリカが当たりました。サメの歯…これ欲しい人おるんか?シアターでは埋没林と蜃気楼の解説をしていました。あと、一回に市町村の形のパズルが置いてありました。これは地元民じゃないと解けない超難問だろう。
埋没林の迫力に感動❗️一見の価値あり。
名前 |
魚津埋没林博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0765-22-1049 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

静かで暗い水の中で空気がポコポコ出てくるのが神秘的。水の中で腐らずにあるのも不思議だし本当に立派な根っこで迫力もある。人が少なかったのでゆっくり静かな空間に浸ることができた。人により好みは分かれると思うが、自然が好きな人は行ってみて欲しい。