新潟の名産、ここに集結!
新潟ふるさと村 バザール館の特徴
新潟の名産品が豊富に揃い、観光客も地元民も大満足です。
中庭には子供が遊べる広場があり、ファミリーに嬉しいスポットです。
新潟の美味しい海産物やお酒、B級グルメが手に入る絶好の場所です。
新潟が買えます!ᴡᴡ全て揃ってる感じです。車中泊での夜の宴用に地ビールとお酒、お土産用の笹団子、柿の種などを購入しました。お腹も空いてきて2Fにある食堂に入ったのですが、嬉しい誤算。余り期待してなかったのですが(ごめんなさい)注文した牛のオールスター丼みたいなやつが凄く美味しかったんです!ハンバーグ、シチュー、ローストビーフがのっててボリュームも申し分ない。豚のオールスター丼みたいなのもあったな…お値段は1650円でした!イヤ満足です。ご馳走様でした。
観光客も地元民も楽しめる場所ですよー新潟を深く知ることができたり、お買い物を満喫したり中庭で子供を遊ばせたりと充実の1日を過ごせると思います。
海鮮から野菜、お土産、お酒、食事も出来るし花がキレイ。悩まずにうろうろしなくて助かります。
9月13日、久しぶりに訪ねました。バザール館だけ行きましたが、県内産の生鮮食品やお菓子、御酒、民芸品等販売しています。地元民でもみたことのない商品がたくさんあり楽しめました。外に出ると様々な花が咲いておりちょっとした散歩が楽しめます。9月16日までは、バザール館だけしか利用できません。今回は、加島屋の魚、サフランのまぼろしのめんたいこパン、新之助のパック、柿の種タオルハンカチ、笹だんごバッグ、食品等。買い物袋は、無料でいただけます。
道の駅としては規模が大きいです。休業中のお店もあり、人も疎らでした。コロナ禍なので仕方ないですね。カレーラーメンと炒飯のセットを頂きました。スープは豚骨ベースにカレールーを溶かし込んだような濃厚な味わいで良かったです。麺を食べ終わったあとに小ライスを丼に投入して食べたら良さそうです。ステンレスのスプーンはその為と思いました。
新潟の海産物、農産物、お菓子に日本酒などたくさんのお土産を買うことができます。
バスセンターのカレーとか言う商品がありました、早くに売り切れになります。その日最後の一個を買えました、素朴な味で旨かった。1.5人前入。若い人は1人前だと思います。後スナック菓子類が沢山。勿論草団子も。
この施設なら、新潟県の名産品が買える場所ですね。生鮮食品から鮮魚まで、様々な物品を扱ってました。来訪時はフードコートは営業しておりませんでしたが、新潟5大ラーメンを提供しているとの事で再開が待ち遠しいですね!あくまで個人的に道の駅マニアとしても、相当楽しめる施設なのかと思いました✨お近くに来られた際は、立ち寄られる事をオススメしますよ。
新潟に行く機会があって、時間があったので友人と『ふるさと村に行った事ないね』って事で行って来ました。テレビで見てたイメージとは違って、観光で来る所かな?って思いました。ショップは、もちろん新潟の物ですが、最近では何処でも買える商品ばかりでした。 フルーツサンドのお店が、出店してたので購入しました。
名前 |
新潟ふるさと村 バザール館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-230-3000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

品数が多く、新潟のお土産がほぼ購入できるのではないでしょうか?笹団子の【田中屋】も入ってるし、靴下等で有名な【山忠】のコーナーもありました。お菓子だけではなくお酒など、スゴい品揃えだと思いますよぉヽ(≧▽≦)ノ