阿津賀志山の歴史、学ぼう!
国見町文化財センター あつかし歴史館の特徴
縄文時代の展示から国見町の歴史を深く学べる場所です。
阿津賀志山防塁の資料が充実していて見応えがあります。
旧大木戸小学校を活用した美しい施設で、訪れる価値があります。
縄文時代の展示もあります。1.6km離れたところに岩淵遺跡があり、縄文ファンにお勧めです。😊
鎌倉頼朝軍と奥州藤原氏の奥州合戦の阿津賀志山の戦いで、藤原氏が防御のために築いた阿津賀志山防塁の展示が見られます。展示は少ないですが鎌倉殿ファンの方にはおすすめ。無料です!
歴史資料館の展示物が行われています。旧大木戸小学校跡地が歴史館になってます。
ボランティアスタッフが丁寧に説明して下さいました。
旧小学校を利用した施設です。職員の方が親切に説明してくださいました。特別展示も有るようです。平安後期の東北の歴史について学べます。
小学校をリノベーションした施設、とてもきれいで狭いけれど、展示した方の意欲がよく分かりました。係りの人の説明が分かりやすく、感じのよい対応をしてくれました。無料で拝観できます。
入館料無料申し訳ない。仙台方面に行く途中、何度も気にはなっていたが、どーせ古い農機具とか展示しているのだろうと勝手な思い込み。こんなに史料が充実しているとは。空堀のジオラマは同じ物が福島県立博物館にあるので質問したら、ここから提供したそうです。福島県立博物館は年間パスポートで何回も訪問し、行く度に場所を知りたがっていたが、簡単に解決‼
今日は休みだったけど、コーヒーやお菓子を頂き面白い噺を聞かせてもらった観月台の相撲大会が大昔にあったこと、その写真も見せてもらった。
歴史好きな方はぜひおすすめです。
名前 |
国見町文化財センター あつかし歴史館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-585-4520 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

国見町の歴史を学べます。義経所縁の地とは知りませんでした。