懐かしの味、富山のどんどん焼き。
どんどん焼本舗 小幡の特徴
昔から変わらぬ富山のどんどん焼きの味で、訪れるたびに懐かしさを感じる。
注文後、出来上がりを知らせるおばちゃんの黄色のハンカチが心温まる演出です。
エビはないが美味しいどんどん焼きは、軽食にも主食としても楽しめる魅力があります。
子供の頃から変わらぬ味。大好きです。中の白エビは無くなったのかも?でも美味しいです。毎年地元のお祭りに来るのを楽しみに待っていましたが、お祭りじゃなくても買えるのはありがたいです。金土日の営業で1枚250円。焼きたてがもちろん1番美味しいのですが、たいてい1度に10枚ほどまとめ買いして、余ったら冷凍しておきます。解凍して家にあるソースを塗り直して食べるとまた美味しいです。包み紙はただの新聞かと思いきや、小幡のオリジナルです。北日本新聞に掲載された時のエピソードのようで、思わずじっくり読んでしまいました。
富山で最も有名な『どんどん焼き』の店です。味も昔から変わらず。1枚250円。
水族館行く途中に発見して寄りました!子供用にソース抜きで作ってくれたんですが、もちもちだしすごい美味しかったです(*•̀ㅂ•́)و食べない!とか言ってた子供も沢山食べました(^^ゞまた寄りますありがとうございます。わたし的に、paypayやd払いiD利用出来るのが満足です!
元祖どんどん焼き物価高騰のためエビはないが美味しいぞ。
注文して、車の中で待っていると出来上がりを知らせる黄色のハンカチをおばちゃんがふって知らせてくれます。もちもちの生地で美味しいかったな〜またリピします。
昔から美味しい富山の美味しい味です。閉店間際でも快く焼いてくれました。
昔ながらで落ち着きます。通るたびに買ってます。
味の記憶で5つ星です。子供時代、富山市内の日枝神社のお祭りに行ったときどんどん焼きを買ってもらって食べました。当時は100円か150円だったかの頃です。緑色の紙にクレープのように包まれたホカホカのどんどん焼きの味は忘れられません。ちょっとほの甘い生地とソースの香りがクセになります。結構行列がついていましたね。家でも作って食べてますがあんなにきれいな焼き目はつけられませんね。
軽食に…軽く小腹に…だったんだけど🎵買いすぎたからキャベツの千切り挟んで主食に🐷💦、Edyやナナコも使えます。
名前 |
どんどん焼本舗 小幡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-1390-1105 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

富山の屋台では昔から大好きなどんどん焼き!シンプルですが美味しいので富山の祭りで見かけたら購入して欲しいです!原材料費の高騰で値上げは仕方ないですが、エビは1匹でも良いので残して欲しかったです。でもスマホ決済に対応している屋台は珍しいので良い取り組みだと思います!